diary

田んぼ。

10cmクラスのオタマジャクシ(推定ウシガエルの)がうじゃーっと用水路に100匹以上群れをなしていたのに鳥肌。

「とーちゃん、つかまえてー」

と2人にリクエストされ、捕獲を試みるも、あまり触りたくない気持ちもあり、網を持ってきているわけでもなく、そもそも素早いので素手での捕獲ならず。ならば、と妻ちゃんと2人で追い込み漁して捕獲。持ってきたタライで、触らずに。

姫はガンガン触る。すげー。父ちゃん無理だわ。姫の手のひらよりでかいオタマジャクシ。

ちなみに、推定ウシガエルだが、まぁウシガエルだろうと。
こいつは、その生命力から、元にいた場所からの移動が禁じられている。法律で。生態系を破壊する恐れがある生物に指定されているとかで。なので、同じ場所にリリースして帰りました。

というかね。
「とーちゃん、つれてかえるー」とは言われなかったけど、こんなでかいのそもそも持って帰りません。

diary,sunny

前日、OWK氏に誘われて久しぶりの東京ドームへ。
決着がつかないまま、21時半くらいにOWK氏行きつけの店に移動して2時半まで飲んだ。久々に楽しくなっちゃって、遅くまでご一緒させて頂いた上に、ご馳走になってしまったが、、、このような飲み方はしたことがない。3時から5時まで満喫で始発を待って帰宅。

7時に帰ると、もう全員起きている。、、、だよねー。

「あれー?とうちゃん、おしごとなの?」

と坊。
今帰ってきたんだよと言ってもよく分からないだろうな。父ちゃん、朝帰りです。

からの、田んぼ。

例によって、完全無農薬なため、常に雑草との闘いである。
例によって、不耕起栽培なので、しろかきもしない。

雑草はとにかく根っこが強い。
それでも、農薬の投入は皆無なため、田んぼの中には色々な生物がいる。

ザリガニ、カエル、ドジョウ、、、そして一番目にするのはクモ。

坊は、初めてのザリガニでもハサミでつままれても、積極的につかみにいくが、姫は一切触ろうともしない。姫が唯一触れる虫はダンゴムシである。なぜか、「かわいい」と言って、ダンゴムシだけは触る。というか、収集しまくる。収集したバケツを見ると、そりゃもうナウシカの終盤のような、、、なかなかボリュームでちょっとひく。田んぼではダンゴムシはいないので、用水路で水遊びが主流かな。

そんなこんなで、雑草を取り田植えをして、持参した弁当を田んぼの横で食べて、昼寝。
日差しは強かったが、湿気があまりなく、日陰は心地よい感じで爆睡。

疲れた。

diary,sunny

朝から田植え。

午前中から暑くてかなり体力を奪われた。
田植えより、草取りがかなり疲れる。

不耕起、無農薬栽培は雑草との闘い。

もう何回かやっているからわかるのだが、作業初日は内もも、臀部あたりに違和感、夕方に全身脱力感。2日目に倦怠感、午後から下半身筋肉痛。

バキバキです。
そして、3日目は筋肉痛のまま出社というね。

妻ちゃんは嬉々として泥と戯れ、さらにはミジンコまで捕獲して持って帰った。
最近飼い始めたメダカの餌にするらしい。

diary,sunny

毎週土曜日は農作業の手伝い。3週連続で3回目。

本日は、田んぼの雑草取り。
無農薬・不耕起栽培なので、草生え放題で前年の稲の根っこもそのまま残っている。田植えの時でも前年の根はそのままにして、真横に植え付けていくらしい。

前回、前々回は長靴でスマートにやったが、逆に疲れるので、今日は短パンに裸足スタイルで。
雑草、根っこすげえぇよ。

3時間弱やって、先週と同じように田んぼの横で持参弁当を食す。
ちょっとしたデイキャンプのような。作業して、その横で食べる弁当は格別にうまい!、、、疲れるけど。

で、いったん帰宅して、車掃除をして、今度は我が家のミニ農園(花壇の家庭菜園)の苗を仕入れに毎年恒例の伊奈のセキチューへ。ここ、苗がかなり豊富。ついでに来週行くキャンプの炭なども購入して帰宅。

帰宅後は、玄関先でキャンプ用品のメンテナンス。
ランタンはしっかりつくようになったが、シングルバーナーのエアーステムが全く回らなくなった件については、、、明らかに固着してしまった様子。真鍮製なので、力任せに回すとただねじれるだけなので、CRCをたっぷり吹き付けて放置。

ちょいちょい姫が「さらさらの砂つくってー」とやってくる。
庭の土をふるいにかけると、目の細かい肌触りのよい土が分離するのを楽しんでいるが、大量に作ってあげてもすぐに撒いてしまう。そして、「またつくってー」とやってくる。

、、、父ちゃん作業がすすま、、、かわいいから許す!

、、、明日は終日出社です。

diary,sunny

農業ボランティア。

またも9時に先週と同じ、田んぼへ。

まずは、田んぼにて、稲の苗を野生の鴨から守る防御ネットを作成。去年は、半分くらい野生の鴨にやられたらしいのだが、田植えした後は食べないらしい。合鴨農法というやつだな。

すでにへとへとになったが、次に畑へ移動して、未耕地を耕して畝づくりからの生姜の植え付け。いやー、、、疲れた。。

先週の教訓を生かして、今日は弁当持参。
農作業後の畑の脇で、ランチ。まだ、蚊もいないし、木陰は涼しいし、こういう生活もなかなかイイ。

帰宅後、妻ちゃんは子供らを連れて公園へ。
その間に昼寝させてもらった。。

爆睡です。

diary,sunny

今日の休みは死守した。11月初の休日。

ということで、また飯能の畑へ。
今日は6月から参加していた農業体験学習の最終回で、収穫!
風もなく、いい天気。
imageimageimage

キャベツ、白菜、ブロッコリー、大根、ニンジン、カブ、ラディッシュ、小松菜、サニーレタス等。
坊はもう立派な戦力。植え付けは早めに飽きちゃったけど、収穫は熱心に手伝ってくれた。運搬もね。姫ちゃんはやる気満々だが、若干のパワー不足。大根を引っこ抜くのに苦労していた。
「カブはその場で是非食べてください」ということで、かぶりついたが、収穫したてはうまいね。子供らもペロッと頂いていた。

ひと家族、キャベツ・白菜5個ずつくらいでお持ち帰りくださいとのことだったが、周りのグループを見ると、さすがにそこまで持ち切れず、という感じ。まぁ我が家は最大限にお持ち帰りさせていただきました。カブなんか50個くらいもらってきた。

収穫後は、農作物の試食会ということで、主催者側からけんちん汁等を提供された。
持参したおにぎりと併せて昼食。

で、帰宅。
乗車10分で全員寝た。。。
帰宅後ちょいとお昼寝させていただきました。

ご近所さん3軒におすそ分け。

diary,sunny

6月4日に農業体験してきたけど、その企画の第2回目。

また同じ畑に行ってきた。
今回は、白菜、プロッコリー、カリフラワーの植え付け。最近はそこそこ涼しくなってきなかなと思っていたけど、今日は日差しも強くて暑かった。

現地には9時半に到着。
受付は10時からなので付近を散歩。
10時半過ぎから農作業開始。12時過ぎくらいまで。

20家族くらいいると思うが、もちろん目的もそれぞれなのだろうが、温度差が結構バラける。どの家族もうちと同じくらいの未就学児が大多数を占めているが、子供はそこそこやると飽きる。

でも苗はまだまだいっぱいある。

農業体験を通じての学びなんだから、大人がリードするとか、大人が率先してやり切るところを見せるとかあってもいいかと思うのだけど。写真とかビデオしかやることがないのか。。その気合の入った服装はなんなんだよ!

とか思ったけど、まぁ強制力もないしね。
他所は他所の考えがあるのだろうし、どうでもいいか。

我が家の子供らは、苗の植え付けに関してはハマるところがあるようで、何も言わずとも延々と作業していた。あと妻ちゃんは「楽しい!」連呼しながら作業に興じていた。

作業して現地で持ってきた弁当!
うまい!

家路!
全員爆睡ですな。父ちゃんも眠かったよ。

色々と育児に関しては考えるところがあって、「自分は育児には向かない」と思うことが多々ある。

が。

だから放棄するというわけにはいかず、育てる覚悟で作ったのだから、そこは自らの成長もしながら乗り越えていかなくてはならない。でも時折弱気になってしまうのは、仕方ない。

母ちゃんは毎日毎日頑張ってくれている。
父ちゃんも頑張ります。

diary,sunny

あっという間に週末。忙しいということ。
超絶イージーモードでいい派なはずなのだけど、通る道は簡単ではないね。選んでいるはずなんだけど。。。

で、終電で帰ってきたが、朝は7時起き。
今日は妻ちゃんが応募して当選したとある団体の農業体験。聞いてみれば、協賛団体というか、運営の主団体の一つが自治体の地域振興課みたいなところだった。その自治体が飯能市。

ということで、先月行ったキャンプ場の近くまで再びドライブ。

万全を期して、8時に家を出て、圏央道の桶川加納I.Cから日高狭山I.Cで下車。今回はじめて加納を利用したが、我が家から圏央道へ出るのに、岩槻から乗る程でもない場合には桶川加納I.Cはアリ。桶川北本よりは近いし。

で、下車した時点で9時くらい。。I.Cからは20分程度の想定だが、かなり早い到着になる。ということで、たまたま道中にあったビバホームへ。9時から開店していたので。で、そこにあったパン屋でいきなりのおやつタイム。まだ仕事していないのに。。。

子供らは満足!
で、10時過ぎに現地へ。

説明など受けて、10時40分ほどから12時前くらいまで作業して終了。今回はさつまいもの苗を植えた。子供らはかなり序盤で飽きた。坊は虫を追いかけ、姫は裸足ではしゃいでおりました。

秋に収穫でまたこの畑にやってくることになる。
んで、12時半くらいに飯能市内のうどん屋でランチ。下道で帰宅。15時くらい。帰るなり、坊と姫を連れて散歩。、、、いや自転車で有無公園へ。1時間ほど遊んで帰宅。

父ちゃんクタクタです。

diary

農業体験で緑区のとある畑へ。小松菜の収穫。ひと家族500円で参加できるというので行ってみた。

10時開始だが、説明を聞いて11時には収穫完了。スーパーのナイロン袋2つ分くらいたくさんもらった。さっそく帰って胡麻和え、炒めものなどで食した。うまい!

午後くらいに、昨日の疲れがどっと来てグロッキー状態。
でも、坊が車で出かけたいというので、適当にドライブを始めたら、子供ら10分で就寝。そのまま1時間ほどドライブして帰宅。車はやっぱり魔法のベッド。

、、、小松菜の畑からの帰宅中の車の中。妻ちゃんに「昨日何の日?」と聞かれたが、マジメに分からず「県民の日だっけ?」と回答した(県民の日は11月です)が、、、結婚した日でした。。5周年です。10周年目は日本でオリンピックやるのか。

diary

先週のデイキャンプに引き続いて、支援センターの企画に参加。市民の森の脇の畑でサツマイモ掘り。参加費は1世帯500円。畑は、、、なんだっけかな、ボランティア団体が運営している畑で、1世帯3株。

農業や食物に関するお話を聞いた後、ホリホリ。我が家が与えられた3株は、、、思いっきりハズレ。ちっさいのしか出てこない。見かねた主催者に場所移動を促された。すぐ隣の畝からはでっかいおイモが発掘され、テンションが上がったが、、、ウチのはやっぱりちっさいのしか出てこない。。

まぁ坊もホリホリ楽しんでくれたし、細くても多少はお持ち帰りできたし、「こういうこともある」ということでオッケ。

先月の稲刈り体験と違って、3株と少ないので、イベント自体はあっさり終了。市民の森に移動して、家で作ってきた弁当を食す。芝の上で食べるメシはうまい。

猿花に引き続いてここにも多分20年ぶりくらいに入ったけど、不思議と狭く感じる。なんか設備も増えているし、人も多い。昔は毎週のように来ていたけど、ガラッガラだった印象しかない。奥のフェンス沿いによくエロ本が捨てられていたけど、ゴミなんか落ちてないや。

ドイトに寄って、14時くらいに帰宅。13時開始のナビスコを追っかけ再生で観戦したけど、、、超ガッカリしたのは言うまでもない。

がつかり。

diary

本来であれば今日と明日は那須高原にキャンプ。よくよく考えると、2年前の時は8週目という超初期だったにも関わらず、強行したんだよな。今更ながらお気楽過ぎだろ、当時の俺。さて。
キャンプには行けなかったのだが、その代わりに地域のコミュニティの「稲刈り」の企画に参加。
参加費500円で昼食つき。

10時に集合の田んぼにてイベントが開始。幼児から高齢者から障がいを持っている方まで幅広い層で100人くらいかな。とある企画団体がやっているみたいだけど、こういうのはイイね。地元だけど全然知らなかったよ。妻ちゃんが色々アンテナ張っている感じ。

妻さんは若干の体調不良だったが、まぁ無理しない程度で参加。でも結局慣れた手つきで稲刈りしていたけど。。そこはさすが。坊はさすがにまだ労働力にはならず、妻ちゃんに見てもらっている間に父ちゃん頑張った。少なくともメシ代くらいは働かないと。とはいえ、新鮮で楽しかった。

領域はそれほど大きくはなかった。1時間半程度で完了。
移動して、メシ。その場で刈った米ではないけど、その場で炊いた米はうまい。自然の中で食べるメシはこれまたうまい!

12時半くらいに徐々に雪崩解散になり、我が家も会場を後にした。
坊は朝起きてから、ノンストップではしゃいでいたので、車に乗ると即寝。爆睡。

そのまま、14時半から病院に行き、15時半くらいに帰宅。

今頃集合した頃かな、現地着いた頃かな、ご飯作り始めた頃かなぁ、とか色々キャンプ班が気になった一日でもあった。