cloudy,diary,rainy

昨日、台風が関東に上陸するとかしないとかという感じだったが、結局上陸せずに通り過ぎた。

なので、今日は天気大丈夫そうかな、と。
今日は陸上の試合で、しらこばと陸上競技場へ。主には小学生が多いけど、大人の部やシニアの部もあるオープン大会。

しかし、ちょっと肌寒い。ずーっと暑かったから、24~25度は寒く感じてしまう。
天候は曇。ほぼ屋根がない競技場だが、、、。

競技開始するとすぐに雨。霧雨のような粒が小さい雨。それがシャーっと降る。濡れる。寒い。

トラックもスパイクがないと滑りそう。
そんな霧雨の中、坊100m、姫100m。二人とも予選落ち。でも坊は始めて16秒大きく切ったので、ちょっと成長かな。後半諦めないで、追い込んだのは良い。

かなり雨が強くなってきたので、車へ退避。軽食する。
で、昼に1,000m。姫は3,4年生のくくりで走る。坊は5,6年。速い子には到底及ばないが、二人とも頑張ったのではないか。
性格を踏まえ、坊のときはグッと心で応援し、姫のときは声で鼓舞する。

帰ってきた姫が泣いたのが印象的。
最後の最後で抜かされたのが悔しい、、という涙。悔し涙。

これまでは「抜かれちゃったーはははー」という感じだったので、少々驚いた。その気持を持ってくれたのは、ちょっと変化なのかな。

cloudy,diary,rainy,sunny野球,陸上

陸上クラブのイベント。4年生以上ということで、坊のみ。
姫は13時から野球教室!の体験に行くため、私が坊を連れて行った。

8時20分に上尾陸上競技場。

しかし湿気がすごい。曇りだが、たまに晴れ間がみえたかと思えば、雨もパラパラくる。暑いし、不快指数高し。
坊は若干暑さにやられたか、終わったあとは食欲もなくただぐったりしていた。

冷房ガンガンの車で休んで、ステラに移動してKFCメシ。で帰宅。

夕方姫の野球体験を見に行ったら、蚊に刺された。
しかし、、、姫は喜々として野球をしている。ルールも知らんのに。

なぜ突然興味を持ったのかは謎である。
ちなみに、正式入会を希望しておる。。

cloudy,diary,rainy,sunny自転車

天気悪い。陸上クラブもなし。

と思ったら、若干天気が良くなってきたので、8時30分に坊とサイクリング。今日はヘルシーではない別ルートで。新幹線ガード下で母校へ。近所のヤオコーでトイレ休憩と軽く朝めし。(おにぎり)サクッと同じルートで帰宅して、ちょうど2時間。21km。

子供らは昨日母ちゃんが買って来たメロンでフルポン作り。割とボリュームでお腹いっぱい。
てか水っぱらだ。

午後はなんとなく頭が痛くて、寝た。

diary,rainy,RedsReds,

昨日は、年に1回の全社会議で休出。
懇親会まで参加して、でもそのまま帰ってきたので、21時くらいに帰宅。

で、今日。
先週金曜の学校での親面談で、宿題を全くやらないことが発覚した坊。その日にもイカヅチは落ちたと思うが、今日も朝からドリル。不貞腐れ気味。お母ちゃん怖いね。毎回思うが、宿題をあんまりやらなかった身としては、、、なんとも言えないなぁ。

天気も悪いので、午前中は家で過ごす。なんかちょっと気だるい感じ。

昼は家ラーして、姫はゲーセンに行く気満々。まぁ天気悪いし、行くか。と、準備は午前中から万端だったのだが、兄がドリル。そして、午後になっても説教。遅れる出発時間。いっそ別行動かと思ったけど、兄も連れて行ってあげたいよね。

で、待つ。

「1時にね!」

っていう気満々だったのに、、、気づけば14時。兄はまだ怒られつつ、漢字やっている。。。
ポロポロ泣き出す姫。。。早く行きたいのに。

その情熱は、、、どうにか別のものに変換できないものか。スポーツとか勉強とか。。。
ちょっと介入(あまり効果なし)して、ようやく14時過ぎに出発。

で、放流。
その間に、妻ちゃんと買い物。週末に潮干狩りなので、去年の教訓を活かし、砂抜きの網などを調達。
1時間ちょっと遊んで家路に。

ご満悦でしたが、「早く出たかった」とも言ってくる。

cloudy,diary,rainy

シャワーよりも強い雨の中帰宅した昨日。
他の路線はちらほら遅れも出ていたみたいだが、しかし東北本線に遅れはなかった。湘南新宿ラインからの接続だが、定刻でやってきて、地元駅にも定刻だった。

で、やっぱり運動会は延期。
でも子供らは、延期でも登校して通常授業。月曜日の振替休日は代えられないらしい。延期日程はその翌日の火曜日と、サラリーマン泣かせな日程である。まぁ仕方ない。

朝には小雨だったが、昼前くらいにはやんだ。私は子供らが学校言っている間に、ちょっと仕事しようと思ったが、、、久々のレカロシートで昼寝。寝ちゃった。通常授業にぶーぶー文句を言っていた坊が半ドンで帰宅し、「校庭が琵琶湖。」とのこと。まぁ小学生らしくわかりやすい表現。

で、昼めし食って、13時から姫の友達来訪。

家の都合上、兄の居場所がなくなるので、、、連れ出しちゃおうと。妻ちゃんと坊と3人でオヤツdeコメダ。
姫には内緒である。状況によれば逆もあるので。

15時半過ぎに帰宅し、16時から坊はスイミング振り替え。卒業時期というか、ゴール設定をしないと。
17時過ぎに姫の友人は帰宅。
18時前に坊が帰宅。

diary,rainy,sunny,windy自転車

子供らは陸上クラブだが、私はちょいと別行動で、朝から自宅で2時間くらい仕事。
朝から霧雨降っていたけど、徐々に空も明るくなってきた。

仕事は12時くらいまでで、ちょうど子供らが帰ってきたのと入れ替わりで、先輩の同級生の方の自転車を譲り受けに。地元なので家はそんなに遠くないので、徒歩で行った。ゆっくりに目に歩いて30分くらい。

で、色々と周辺グッズ(換えのチューブとか、修理道具とか、スタンドとか、空気入れなど)も含めて頂きました。
そして、乗って帰る。怖い。非常に慣れない。怖い。ゆっくり慎重に帰宅。

坊とはサイクリングを約束していたのだが、このロードでは怖い。長年乗っていないとのことで、ゴム系の劣化もある。
でもとりあえず試乗的に、蓮田の踏切まで行って帰ってきたけど、やっぱり怖い。

坊はおニューのクロス。やっと走れる週末になったので、とにかく走りたい。
ということで、私はいつもの折りたたみ自転車に乗り換えて再出発。

で、我が母校辺りまで走って、ヘルシーで帰宅。28キロ。

流石に今までの自転車と違い、スピードも出るようになった坊だが、代わりにおケツも痛くなる。
私が乗ってもおかしくないというか、大人用のクロスなので、たまに交代要請があり交換したけど、、、クロス乗りやすいな、、、。

とりあえず、ロードの方は自転車置場を早く作るってのと、メンテナンスが必要だわ。
大丈夫かな、、、と不安はあるけど、まぁ楽しんでやってみるか。

cloudy,diary,rainy,RedsReds

朝起きると、晴れているじゃん!
が、予報だと16時くらいから雨。

サイクリングしたい!と言う坊は、、、単独で許した。5kmでくらいのコース。
私はガレージの室外機を囲むように設置している棚の全面リニューアルをするために、いったん全撤去。

んで、昼は父チャーハン。

12時半くらいに出発。もう家から赤です。全員もう着なさい、と。
イオンに停めて、、、子供らちょっとだけゲーセン放流。親はちょっと買い物。ヨーカドーでおやつを購入して、埼スタへ。バス使用。

今日の観戦場所は、メインアッパー北寄り。一人で来るときもまぁまぁ選ぶことの多いエリア。さほど上でもなく、ゴールラインくらいの位置。

前回はファミリーシートで、バックロアーの南側カドだったが、今回はほぼ対極の位置。坊は「えー、近くがいいなー」と言っていたが、実際の席につくと「ここ、見やすいねぇ!」と言っていた。まぁ、、後に次の応援エリアをリクエストされることになるのだが。。。

今回は父ちゃんの希望で、15時過ぎくらいには着席。ウォーミングアップから観たい。
坊はずっと隣でずっと気づいたこと、気になったことをを聞いてくる。楽しいねぇ。
姫はウロチョロうろちょろしている。色々な角度で見える、色々な風景が楽しいようで、うろちょろしている。迷子にはならず、きちんと定期的に帰ってくるのでまぁ楽。

さて、、、いよいよ今季初観戦の試合開始だ。
全エリアで声出しOKなので、応援するぜーー!!
で、一番ノリノリだったのが姫。終始ノリノリ。

試合はというと、、、個人技で先制されたが、崩されたーってシーンも少なく、またレッズも然りな前半戦。ただ、前半のうちに追いつけたのがでかい。後半頭から2枚変えると、攻撃ができるようになって面白かった。点も入ったし。危ないシーンもあったけど、逆転で3-1勝利!!!!
楽しい!!!
あんまり、他チームのこと心配するアレじゃないけど、割と重症なんじゃないか。

ちなみに、子供らは次回も参戦希望で、、、姫「自由せきではねたい!!」、坊「でかい旗振りたい」だそうで。
まぁ楽しめたようでよかったけど。父ちゃんは指定席で観たいです。

帰りはちょっと遅くなっちゃったので、丸亀製麺でうどん食って帰宅。

cloudy,diary,rainy自転車

天気は悪い。週末ばかり狙い打たれている感がある。

実はすでに発注していた坊の自転車が2日前くらいに納車されたとの連絡があったのだが、店舗に取りに行くタイミングって週末くらい。いやまぁ、学校終わりでもいいんだろうけど、そこはまぁ、立ち会いたいでしょ。

昨日の夜からかなり強い雨が降っていたが、今日の午前中は、、、まぁ小雨がやんだり、、、やや曇り。
んー、もう発表しちゃって取りに行くか!!
で、発表。

「実はもう発注していて、納車されました!」

となると、もう行くしかないでしょ。まぁそのつもり。
我が家に1台自転車増えることになるのだが、そうなると1台処分することになる。坊の今まで乗っていた自転車がその対象となるはずだが、姫が引き継ぎたいと。かなり強く希望。

何度も確認したけど、「悔い無し」とのことなので、姫が乗っている水色ママチャリを処分することに。
で、子供ら連れてというか3人で自転車でお店へ。

すでに同じタイプの試乗しているのだが、「自分のもの」になる機体をみて興奮する坊。
防犯登録や、姫の自転車の処分をお願いして、家路に。この瞬間から、旧坊車が姫のものになった。

それはそれで興奮する姫。

これまでは砂利とか土とかオフロードっぽいところにわざわざ突っ込んで行ったりしていた坊が、ちょっとの段差すら慎重に越えている。んまー大事に乗ってくれているということだが、、、まだ若干でかいんだよな、自転車の方が。でももうジュニアの自転車でもないので。

帰宅して、鍵を取り付け。

「サイクリングしたい!!」

って雨強くなってくるんじゃないの?
今日はやめておこうよ、って説得。

ご飯食べて、午後は妻ちゃんと2人でお出かけ。そこそこ雨は降っている。
子供の勉強部屋&在宅ルームのエアコンを物色に。この部屋にエアコンがつくと、ついに全部屋に設置されることになる。

んで、ケーズみてカインズみて、ビックコジマみて、、、悩ましいな。
ツタヤ寄って、夕飯の食材買って帰宅。

明日は埼スタ!

diary,rainy味噌

連休最終日なのだが、雨。
まぁとくに出かける予定はないのだが、今日はサイクリングは無理だな。

ということで、今日は味噌仕込み。
今年は、、ひらいさんの予約を取りそこねたが、設備を借りずに家でやろうと、大豆と麹と塩は買った。ひらいさんで。

んで、昨日から浸水させていた大豆を朝から煮る。妻ちゃんが。私は寝坊。
8時くらいに起きて交代。3時間ほどで柔らかくなった。
ている間に、去年仕込んだ味噌を蔵出し。半分。いい感じで出来ていた!

煮終わった大豆はジップロックに小分けして、ミンチする。ここで子供ら登場。うどんみたいに足でミンチするのも楽らしいんだけど、激しく踏みすぎて破裂するのが嫌だったので「手でやれ」と父ちゃん指示。めん棒が活躍。あと、妻ちゃんムキになりすぎてペーストにし過ぎ。

5kgずつ仕込むので、坊と姫のそれぞれの樽に麹と塩を入れてよく混ぜる。ここに潰した大豆をいれて、煮汁で水分調整して完了。簡単。もう10年くらいやっているので簡単。

初めて自宅で仕込んだけど、ミンサーなくても全然出来るな。
ただ、ひらいさんとこの試食会が結構魅力なんだよね。来年どうしようかな。

午前中のうちに仕込み完了して、ちょっと遅めの昼食は父ちゃんの和風パスタ。ほぼ焼きうどんの麺がパスタなだけのやつ。

午後はノーデジタルメディアデーの発動。動画、テレビ、ゲーム禁止。まぁ自転車にもいっぱい乗ったけど、お前ら朝からずっと動画ゲーム動画ゲームだろ。父ちゃんはDAZNでJリーグ観ています。(レッズはないので他の試合)

買い物して、夕飯は餃子祭り。
130個くらい作ったけど、子供ら後半ほぼラビオリみたいなやつになった。もっと具を入れろよ。うまそうだけど。

cloudy,diary,rainy自転車

21時前には就寝し、2時15分に目覚ましで起きた。
目覚まし要らないかと思っていたけど、、、結構爆睡していた模様。

2時半からDAZNにて、ACL決勝観戦。
結果は1-1で貴重なアウェーゴールも取って、2ndへ。いやー興奮した。放送の最後の方でちらっと出たけど、埼スタのパブリックビューイングに7,000人も行ったんだな。昼間のニッパツくらい入ってんのか。

試合は4時半に終わったけど、終わった後のハイライトやらスタッツやらDAZNの配信終了まで見て5時過ぎ。
うーん、興奮で寝られないなぁ。けどまぁ寝室で寝っ転がるかと思っていたら、結構あっさり寝た。7時過ぎに起床。トータルで7時間くらい寝ているので辛くない。

で、今日が始まる。
今日は陸上クラブの大会だが、雨がひどいのでキャンセルにした。けど、結果的にはそこまでひどい天気にはならなかったが、、、まぁ仕方ない。読めない。
午前中に各自の仕事をやった後、ホームセンターに。今度は坊も付いてきた。プラダンを選ぶ。

帰宅して、昼めし。

午後は工作、、、かと思いきや、そこまで雨がひどくないので、昨日いかなかったサイクリングへ。でも一応カッパを持って。姫は母ちゃんと買い物へ。

13時50分から走り始めて、、、カッパ着たり抜いたり。時折強めに降ることもあったが。
17時半に帰宅。、、、34キロオーバー。疲れた!おケツいたい!

前回は24キロ、今回は34キロ、、、「次は50キロ」とか言っているのが怖いのだが。。。

いやしかし、坊とはずーっと走りながら会話をしているが、楽しいね。
親ばかだけど、色々投げかけるとしっかり考察して返ってくる所が良い。色々話ししたけど、その話題は多岐にわたる。ジンバブエのハイパーインフレについて深く聞かれても、分からないことも多いんだけど。。

何聞かれるかわからないから、多方面に勉強しておかないと。。。
まぁ素直に「分からんから、勉強して教えてくれ」とも言うけど。

diary,rainy,RedsReds,

明日、性懲りもなくまた試験を受けに行く足掻きのため、9時から図書館へ。ミエコに車を借りて別行動。

「父ちゃん、どこいくの?」

ってなるんだけど、仕事ですと。
しかし、週末ばかり狙ったような雨だな。

今日は15時から芝張り替え後の埼スタ開幕戦がある。観たい。札幌戦。
でも我慢して、見逃し配信で夜観ようと。明日の試験後まではガマンならない。

と思ったけど、やっぱり生で観たくなって、14時過ぎに早々と帰宅。
この雨で子供らもゲーセン三昧だったらしいので、、、まぁいいか。

14時試合開始の他の試合をハシゴしながら、15時にNHKへ。地上波側は槇野と寿人か。
NHKだけど、なんか寄りの画角が多くて俯瞰が少なくて、要所要所で見づらい。DAZNの映像じゃなくて、自前のカメラ入れているのかな??
DAZNベースでたまに独自の映像かぶせているような気もするな。

試合は荒れた。4-1で勝ったけど、荒れたな。

夕飯食べた後、他試合のハイライトめぐり。(勉強どうした?)
DAZNの見逃し配信のハイライトモードはなかなか良い。(もちろん他試合のみ)

んで、私が妻ちゃんに試合内容を一方的に話す。1発退場者2名出して、イエローも多めにでた試合だったよと。
すると、その話をすぐ横で聞いていた姫ちゃんが

「んー、じゃぁしんぱんの人って、カード何まいもっているんだろうね?」

いやいや、姫ちゃん!
渡さないよ、渡さないのよ!
交通違反のきっぷとは違うのよ。見せるだけなんだよ。
まぁ交通違反のきっぷも知らないだろうけど。

そういう発想もあるのか。

かわええ。

cloudy,diary,rainy,sunny水族館,牧場

また保養所。4月7日~8日と千葉の鋸南の方で1泊。

7日、金曜日。
5時過ぎ起きで、6時10分出発。

岩槻I.Cから乗って、川口JCTから外環へ。しばし渋滞。まぁ平日なので、ある程度織り込み済み。三郷を超えると、やや流れが良くなって、京葉JCTから京葉道路、宮野木JCTから館山道へ。
市川SAで休憩。7時50分。先週の反省を生かして、ササッと出る。君津I.Cで下車して、下道で東へ。

鴨川シーワールド到着が9時10分。でもガラガラ。天気がいまいちなのと、平日なのとで。

早速展示をみて、ベルーガ、イルカ、シャチ、アシカのショーを観る。シャチで観覧席に座るが、あまりにもかっぱを着ている人が多く、不安がる妻ちゃんだけにビニールポンチョを購入して着せる。結果的には水はこなかったけど、、、偶然運良くという感じ。しかし、シャチは圧巻だった。テレビで見たことあるけども、ライブは良い。

アシカまで見て、お昼前。フードコートでメシ。さほど混んでいない。これ、ゴールデンウィークとかすごいんだろうな。。。絶対避けるけど。

ご飯食べて、ゆっくり展示を見学。
入り口まで遡って、なぜかここからスタンプラリーを購入して、最初から展示を観る。意外とこぼしていたものもあって、2周めはアリでした。

スタンプを拾いながら、ちょうどシャチの前の売店まで来たところで、外を見ると大雨。
すると、坊がさっき妻ちゃん用に買って、全然濡れなかったので捨てずにもっていたポンチョを着始めた。、、、となると姫も欲しい!となる。ちょうどその売店で購入して着せる。

、、、「シャチ、観る!」

と。

「今度はかかりに行く!」

と。
ちょうど、シャチの2公演目が始まるところ。水が及ばない立見席は混雑しているが、観覧席は余裕で座れる。

子供らはセンター真ん中やや上の、ほぼ「サービス」を受けられる位置に陣取る。
子供らの靴下と坊の靴(姫はサンダルだったので靴下だけ)を預かり、ポンチョの中に包まっていろ、と。親は立見席へ。

2公演目は、午前中観た演目とまたちょっと違う内容で、でも圧巻だったわ。
もちろん子供らはサービスを受けたが、、、楽しそう!
シャチが終わると、雨も止んでいた。

残りの展示も見て、15時。結構たっぷり遊んだ。空いていて見やすかった。
16時に宿へ。組合の保養所である。

18時からご飯なので、、、まず、、、カラオケへ。1時間やって、ご飯。外は大荒れ。暴風雨。
19時過ぎに部屋に戻り、30分ほどまったりした後、風呂へ。なぜか水風呂にハマる坊。私は苦手なのだが。。

21時くらいに戻って、22時に消灯、全員で就寝。疲れた。
暴風雨は激しく、、明日はマザー牧場行こうと思っているけど、別案も必要かなと思いながら、寝た。

8日、土曜日。
部屋のカーテンを全開にする音で私も目が覚めた。シャーって。
5時40分くらい。起きているのは坊で、海を見ながらゲームをしている。風は強めだが、晴天!

6時に朝風呂へ。今回は坊も一緒に。妻ちゃんと姫ちゃんも朝風呂に。
相変わらず、水風呂と普通の風呂を行ったり来たりする坊。

私はもう上がりたかったのだが、坊が長い。楽しそうなので付き合う。
6時40分頃に部屋に戻ると、すでに女性チームは戻っていた。どうやら姫が早いらしい。

性格のタイプが坊と妻ちゃん、私と姫ちゃんという組み合わせが似た者同士のタイプ。なので、大概その組み合わせで行動すると話が合いやすいのだが、風呂だけはねぇ。

で、朝食バイキング。
普段、朝ごはんをあまり食べない坊だが、やはり食べない。ミニケーキとフルーツ程度。大体、5時半くらいから起きているんだから、もう受け付けてもいいかと思うのだが。父ちゃんも普段食べないけど、朝食バイキングはガッツリ行き過ぎてお腹いっぱいになります。妹は白米ばっかり三善も食っていたが。極端だなー。

んで、天気が良くなったので、マザー牧場へ。8時半過ぎに宿を出発。
9時15分くらいに到着。晴天だが、風が強くちょっと肌寒い。

狙ったわけではないのだが、正面ゲートではなく、山の上のゲートから入場。行き掛かった最初のゲートだったので。
で、早速ヤギに餌やり、園内散歩して、牛の乳搾り体験、兎なでなで、こぶたレースなど見て、山の上エリアに戻ってごはん。馬の乗馬体験、餌やりして13時半。家路に。
15時位から雨予報だったけど、この時点では晴天だった。よかった。

君津PAのスマートI.Cから館山道へ。
14時過ぎに市原SAで休憩。宮野木から今度は湾岸、高谷JCTから圏央道、川口JCTで浦和I.Cで下車して下道で帰宅。16時過ぎ。

これで春休みの遊び終了!
今年はいっぱい遊んだぞ!