diary,sunnyRKD97,雪山

登山。長瀞の宝登山。497メートル。

幼稚園の数家族と、今回Mrも誘ってみたら来た。

今回は9時集合。途中の宝登山小動物園で予想以上に滞在したため、登頂は11時半位。
病み上がりで体力に不安があったが、子供らは元気に登り切った。ただ、やっぱり本調子ではない感じよね。戻りきっていない感がありました。下りはロープウェイ。ただ、主には父ちゃんの膝のため。。。

Mr家と長瀞駅近辺の定食屋でランチ。坊はわらじカツというでっかいカツをペロッと食べた。姫はお子様ランチ。
他の家族は自力で下山した様子。
ランチ後Mr家とはお別れ。

我が家は「こたつ船」へ。
ところが、渇水のため運休。

せっかく長瀞まで来たので岩畳を散歩。
ひょいひょい進んでいく坊が怖かったわ。でもまぁ杞憂だった。結果的に。

岩畳のいちばん奥まで行こうと思って進んでいると、さっき山頂で別れた他の家族に偶然遭遇。
まぁなんとなく考えることは似たようなもの。

そこから引き返して、長瀞の商店街でオヤツを買い食い。

15時20分くらいに家路に。
帰りは急がないので下道で。

すると、坊が「こうえんにいって、らじこんしたい!!」と。

家の近くまで戻ると間違いなく暗くなるので、ちょうど道すがら見かけた「道の駅はなぞの」の中にあった公園へ。父ちゃんは眠気がピークにきていたので、車で一眠りさせてもらった。父ちゃんも体力落ちていますな。

30分くらい遊んで戻ってきた。父ちゃんも寝かせてもらったので、バッチリ目が冴えたよ。安全面でも公園に寄ってよかったという結果。

16時半くらいに家路に。
すると、走らせて10分くらいで子供ら寝た。いつもは4時起きで登山して公園で散々走り回った直後の下道ドライブでも家まで寝ないのだけど、さすがに病み上がりで体力も低下していた模様。

帰宅しても子供ら爆睡。
これはこのまま朝までコースかなと思っていたが、坊はふわーっと起きて風呂、メシ。
姫は起きないまま、着替えだけさせて朝までコース確定。

登山。
気づけば妻ちゃんの装備が充実されてきている。

送信中です

diary,sunny

姫がまたショッパイ。。。なんでなのよ。。。

去年の3月~4月くらいに多発していたのと同じ現象。
朝から挨拶もせず、母ちゃんとしか話さない。。。無理やりちょっかい出したら泣く。

そんな感じだったのが、なぜか夏くらいには真逆の反応になり、、、そこから幸せな感じだったのだけど、年明けて帰省から帰ってきたらまたショッパクなった。。

なんでなのよ。。。

坊は変わらないのに。。。

ちなみに、ショッパイのは朝だけだけど。
起きている時間に帰宅すると飛び込んできます。

送信中です

diary,sunny

9時くらいに起床。今日もお寝坊さん。
朝食にパンを食べて、午前中は家でまったり。

昼はラーメン食いたいっていうので、買い出し行って家ラー。
5人分作っても900円。最近はスーパーの麺もスープも安くて品質高いなと感じるわ。

午後は母ちゃんが育児系のセミナーに出かけるので、父ちゃんと3人でドライブ。
イオンでゲームして、アイス食って、姫用の自転車を物色して帰宅。

明日から幼稚園復帰。
坊はもうあと10週くらいで卒園となる。なんかあっという間よね。。

送信中です

diary,sunny

午前中はまったり。父ちゃんが病院に妻ちゃん坊姫の薬をもらいに行った。
昼はチャーハン。

午後は久しぶりに外出。とはいえ、子供服屋で買い出し。
買い物はサクッと終わらせて、帰り道にある根ヶ谷戸公園へ。横を通ることは頻繁にあるのだが、中に入るのは初めて。駐車場完備。割と長めの滑り台と起伏が多い公園。

坊はラジコンで遊び、たまに遊具で遊ぶ。
姫は遊具で。長い滑り台は怖いらしく、常に父ちゃんと一緒に。

何度か滑っていたら、せき込んだ姫が痰の塊を嘔吐。
と思ったら、さっき食べたチャーハンとその前に食べたリンゴも全部出てきてしまった。
まだ具合がよくないらしい。。。すまん、姫。

母ちゃんは姫ちゃんに付き添い、私は急いでティッシュとゴミ袋を取りに車に戻った。吐いた周辺の砂をすべてこそぎ取って持ち帰った。

しかし、どれだけ吐いても子供らはケロッとしている。

帰宅したけど、、、まだ遊び足りないとのことで近所の公園へ。

坊はすっかりお気に入りのラジコンをもってオフロードを楽しんでいる。
姫は豪快に鉄棒でグルグル回っている。父ちゃんはまた出ちゃわないかと心配だったけど。
30分ほどで薄暗くなってきたので帰宅。

とうちゃんは、CDAの打ち合わせのためいったん外出。浦和へ。
21時過ぎくらいに帰宅。

送信中です

diary,sunny

12日。病院後、出社したがにあっという間に具合が悪くなり、発熱。
発熱そのものは高くはなかったと思われるが、とにかく頭痛がひどすぎて眠れない。

13日。引き続きダウン。
固形物を体が拒否。

14日。頭痛い。
少しだけ頭痛が和らいできたものの動けず。
休日だけど出勤予定だったが、父ちゃんもお休み。

15日。出勤できず。
頭痛がかなり和らいだが、だるい。
ピンピンしていた息子が発症。やはり感染しているよね。発熱し、頭痛でポロっぽろ泣く。姫は熱がまだくすぶっている感じ。
昼間プリンを食した坊が、リバース。直前のりんごも全部出た。
姫は咳がひどく、咳き込みすぎて吐く。

ただ、我が子らのすごいところは、吐き散らかさない。
姫はその小さい手に出す。でも量が多くてこぼれちゃう。
坊は吐く前に「はきそう」と主張して準備する。でも、今回は「はきそう」から吐くまでの時間が2秒くらいしかなくて、袋間に合わず、、、。

夜中、坊が激しくうなされる。
うなされたかと思えば、妙に滑舌良く寝言。

「おやすみなさい」

「??、、はいおやすみー」

「おやすみなさいーーー!!!」

「うんうん、おやすみね!」

「ちがうよ!かみさまにいってんの!!」

、、、。
すやすや。

覚えていないけど他多数。

16日。出勤自粛。
子供らはこんな状況でもお腹がすき、結構ガッツリ食べる。
だから回復が早いのかな。
父ちゃんもほぼ回復。けど、食欲がでない。この時点で3㎏やせた。なんかラッキー。

全員で病院へ。
妻ちゃん、坊、姫は風邪薬。父ちゃんは処方なし。

17日。出勤自粛。
坊も姫もほぼ熱なし。妻ちゃんもかなり回復。
元気になると、家が退屈になる。喧嘩する。怒られる。
姫はまだ熱がくすぶっていて、夕飯食べずに寝た。
坊も夕飯食べる前から眠そうで、食べて横になったらいつの間に寝ていた。

18日。
久しぶりに出勤。
やっぱり何日か寝たきり生活だと体力の衰え激しく。ガッツリ仕事したけど、疲れたわ。

微妙に食欲だけが戻らない。

送信中です

diary,sunny

13時から本社で打ち合わせの予定。

発熱している妻ちゃんと姫を連れてかかりつけ医院へ。
混雑。

明らかにゾフルーザが処方されている人が多数。流行している様子。

1時間半ほど待って診察。
ごりごり鼻の奥に検査キットを詰め込まれる姫。号泣。
続いて妻ちゃんも。

お父さんは発熱していないので、なし。

「でも、たぶん感染っているから、熱出たらまたきて」

二人ともインフル陽性。A型。

帰宅中、姫は開口一番。

「おなかすいた。りんごとばななときゅーりをおみそにつけてたべたい」

と。
マジかよ。39.6度あるけど。

あっても困らないので、買って帰ると、バナナ1本りんご半分、キュウリを半分食べた。
その後吐きもしない。

タフネス。

元気が有り余って暇な坊はばあちゃんと公園へ。
父ちゃんは仕事へ。休日だけど。

が、私の具合がすごい勢いで悪化していく。というのがわかった。
1時間半の打ち合わせを終え、、、夜まで仕事を。。。

「帰れ!」

ですよねー。
これはやられているわ。。。

まぁ若干粘って仕事したけど。

送信中です

diary,sunny

昨日。
妻ちゃんが朝から体調不良をうったえていたが、発熱。
帰宅すると当然先に寝ていたが、私が寝室に入ってもなかなか寝付けないようで、しかも長い間うなされていた。どうすることもできず、でも気になっちゃって。普段元気だから、ガッツリ熱出たのっていつ以来だろ。夜中も時折うなされていたけど、、、どう考えても私のイビキの方がうるさいよね。聞いたことないけど。

朝。
熱下がらず。子供らはピンピンしている。ここは私の出番か。

子供らの弁当をこしらえて、幼稚園へ。実は、子供らに弁当を作るのは初めてである。
なので、普段母ちゃんは作らない、オムライス弁当にしてみた。

車で行って入口で降ろして、

「いってらっしゃーい!」

「いってきまーす!!」

と坊は中に入っていった。

「いや!」

としがみついて離れない姫。園舎まで送ってほしいらしい。
車は置いておけないので、ここで行ってらっしゃいだよ?

「やだっ!」

登園時間なので、他の子のお母さんたちもやってくる。そんなやり取りを見ていたママ友らしき人が連れていってあげるよ、と言ってくれてもダメ。同じクラスの友達が一緒でもダメ。父ちゃんがいいらしい。こういう時はなぜか極めてしおらしい。

、、、、。
かわいいなちくしょー。

仕方がないので、送りの定番、近傍の駐車場に移動し停めて、そこから歩いて登園。
入口で再び先生と用務員さんとご挨拶。園舎まで送って仕事へ。

昼過ぎ。仕事を中抜けして、迎えに。

ちょうど昼にベッティと打ち合わせをしていたのだが、ベッティを駅まで送っていたら、割と道が混んでいて到着はギリギリだった。

で、園舎の前で子供らを引き取り。
帰宅して妻ちゃんの様子をチラ見して、仕事へ。

帰宅すると姫発熱。

送信中です

diary,sunny

有給で羽田にお迎え。
到着便が13時45分予定だったのと、さすがに駐車場満車はないかと思い、ややゆっくり目の始動。

居室を大掃除したゴミを持っていく環境センターの開始8時30分に合わせて、その足で空港へ。
のはずだったのだが、起きたら9時半。

10時過ぎに環境センターに寄って、空港到着は12時前くらい。道も空いていた。
で、待ち時間で仕事。

13時40分に到着便のアナウンスがあって、出口で待つこと15分。
2週間ぶりの再会。姫は飛び込んできた。

最近、お別れの瞬間はさばさばサッパリだが、再開の瞬間は毎回変わらず感動である。

メシも食べたとのことですぐ家路に。14時過ぎくらい。
このまま順調だと、15時半くらいには帰宅予定。
普段あまり選択しないベイブリッジからの中央環状線外回りを走って、、、

「どこかこうえんにいきたい」

との意見が。
サンタからもらったラジコンを走らせたい様子。結構でかいから、郵送するのかと思ったら、しっかり手持ちで持って帰ってきていた。

城址公園を提案するも、坊は拒否、姫は賛成といつも通りバラバラ。
ちょうど5号線に入ったところだったので、板橋⇒城北からの東北道で帰ろうと思っていたが、急遽大宮線を走って三橋公園へ。二人の間を取って、「行ったことのない公園」を提案。

ここでラジコンの現物を初めて見たが、、、でかいな!

時間的にたっぷり遊んで、というわけにはいかず16時くらいに家路に。40分くらいは遊べたかな。
坊があまりにもラジコンを使うので、帰りにエネループを追加購入。

帰って、カレー作って風呂入って。
ばあちゃんからお年玉配布。

すると。

「とーたーん。おとしだまちょーだーい!!」

ええっ?
父ちゃんはあげないんだよ?

「にぃに(従兄弟)は、にぃに(従兄弟)のおかーさんからもらっていたよ?」

ええっ??
よく見ていやがるな。。。
チラッと妻ちゃんの方を見ると、深くうなずく。

「くれないんだったら、げーむかうか、おもちゃかって」

どう転んでも何かをもらう選択肢しかない。
仕方ないなぁ。。

ちなみに、このやり取り、すべて姫だけである。
坊はあまり興味を示さず、一人黙々とブロックで創作活動していた。

あけましておめでとう。

送信中です

diaryRKD97

仕事始め。こってりした打ち合わせ。

サクッと定時であがって、新宿で飲み。犬とMrと。
時代も変わるもので、父親トークがメイン。

ロマンスカーの終電にあわせて解散。まぁまぁ早め。
本来なら、16時からだったんだけど、私が仕事だったのでちょいと短めだった。

明日も仕事。

送信中です