diary

先週は四国に行き、今週も土曜は仕事。
24時には就寝し、7時に起床の生活サイクルをしているのだけど、なんだろう。妙な疲れがあるのかな。何も予定のない休日でも、自動的に8時には目が覚めて活動開始するはずが、今日は目が覚めたのが11時。あーせっかくの休日がもう昼、もったいない。、、、と思うはずがメシ食ったらまたマッタリ。

で。
真昼間から、また相棒。
いやー面白い。4本見て、日も暮れかけた夕方。
ちょっろっと買い物に出かけて、、、またマッタリ。

昨日から麺類しか食べていない。。
金深夜、ソーメン。
土昼、かき揚そば。
土夜、飲み屋だったのであまり食せず。
土深夜、ソーメン。
日昼、トマトパスタ。
日昼、シーフードヌードル。
日夜、釜揚げうどん。

米くわんと。

送信中です

diary3B

池袋で飲み会。
面子は、宝、泉、小、濱、矢、久の総勢7人、やはりオールメン。
いや、こんなによく集まった。今回は前回より、めんどいのが1人増し。。
序盤は1トップ状態。これならば、なんとかディフェンスは崩壊しない。
完璧なマンツーできっちりボールをキープ。

だが。
中盤から超スーパーサブが投入されると、黄金の3トップになり、、、誰がボールを持っているのかがワケわからない状態へ。展開が進まず、局面が変わらず、、、、いや変わりすぎて混乱し、、、ただただ時間が経過していく。ディフェンスの手が足らない。

終盤落ち着きを取り戻して2トップに。拾うのと抑えるのが非常に大変で。
で、結局は誰が勝ったか分からなかった。てかそういうのじゃないか。

 
無理やりこの飲み会を定例化し、幹事を持ちまわることに決定。
次回の幹事はヤグーチとなりました。次回は上野開催だ!

 
 
まぁたぶん、覚えていないだろうな。

送信中です

diary3B,

22~23と四国・香川は小豆島に行ってきた。
もといくんの結婚式に。22日 土曜日

6時40分起床。7時に家を出た。
7時16分の上野行きに乗り、7時40分の京浜東北線に。車両内でシゲと合流。8時半くらいに羽田空港。9時30分の全日空で高松へ。

幼少時代以来、飛行機に乗ったことのないシゲ。
予想外のはしゃぎっぷり。窓際を譲る。

ほぼ定刻どおりに10時半過ぎくらいに到着。バスで市内へ。
県庁通りで下車。旧県庁庁舎、百十四銀行、県立体育館などの建物を見学し、高松港へ。かなりキレイ。駅前の商業施設のビルでぶっかけうどんを食した。1杯目。どうも個人的には汁が甘い気がする。

高松港に来ていた「日本丸」を遠めに見ながら、13時40分の小豆島行きのフェリーに乗船。船内、結婚式に向かうらしき人が見当たらず、若干の不安を覚えた。到着すると、ホテルのバスが待っていたが、船からこのバスに乗ったのは俺ら2人を含めた5人。みんな早くに行っていたんだね。。

15時過ぎ、ホテルに到着。
ヤグーチと久しぶりに遭遇。まぁ知っていたけど。
15時半過ぎから挙式、17時前くらいから披露宴。
披露宴では司会をしたが、、、不完全燃焼。悔いが残った。ごめん。

なんだかんだで、20時近くに終了。部屋を用意してもらっていたので、チェックイン、風呂、お土産購入でヤグーチなどと部屋飲み。24時過ぎくらいまで楽しみ、25時近くに就寝。

23日 日曜日

昨晩風呂に行ったときに、温泉で露天で設備がキレイで最高だった。
夜だったから、景観はよく分からなかったけど、最高な気配を感じたので、5時50分に起きて朝風呂。大雨。曇って真っ白。

6時半にチェックアウト。そのままタクシーで土庄港へ。
6時55分の豊島経由宇野港行きのフェリーに乗船。エンジンの振動がすげぇ五月蝿い。
7時40分くらいに豊島で下船。
すげぇ雨。加えて激しい風。そのため、傘がまったく役割を果たさず、全身びしょ濡れ。カメラ死守。

8時20分の直島行き高速艇に乗船。船小さい。
揺れる。うねる。怖い。酔う。

20分で直島の本村港に到着。あれに1時間も乗れない。やばい。地元のおばちゃんら軍団も一緒にいたけど、揺れにまったく動じず。朝っぱらだというのに、弾む会話。そして無口な俺ら。

しかし、8時40分についても、やっている店がない、バスが来ない、車は走っていない。おまけに台風のような暴風雨。歩くこともできない(したくない)。すでにびしょ濡れの服が体温を奪い、寒い。10時までちっちぇえ汚い待合所みたいなところで雨を凌ぎ、10時になったところで観光案内所へ。10時17分のバスに乗り、地中美術館へ。

なかなかよかった!

「絵」を見ても正直よく分からないのだが、この美術館は建物も含めて作品なのでとても素人には分かりやすくて面白かった。

朝から何も食べていなかったために、館内のカフェで軽食。サンドイッチ1,100円は、、、。一通り見て周り、12時38分のバスで宮之浦港へ。13時10分くらいに宮之浦港着。14時20分に高松行きフェリーが出るが、、、1時間待ち。その間にうどんを食す。2杯目。寒かったので温ぶっかけ。寒かったので、うまかったが、、やっぱり汁が甘い。これが普通なんだな、と。

15時20分。高松港着。まだ日本丸がいたので、見学がてら近くまで行ってみたが、、、暴風雨厳しい。カメラ出せないよ。悪天候のため、艦内見学も中止。そこら中のゴミ箱に壊れた傘が捨てられていたのは印象的だった。

16時20分のバスで高松空港へ。空港でうどんを食す。3杯目。汁甘い。これがこの地方の味付けなんだ。そうなんだ。さらに、「野菜天ぷらぶっかけ」を頼んだら、カボチャとサツマイモの天ぷら。、、、どっちも甘いよ。。

17時40分、羽田行きの便へ搭乗。と、ここでなんと燃える闘魂に遭遇!!
同じ便に乗り込んでいった。席でも見たけど。普段でも赤いマフラーみたいなのを下げているんだなぁ、と。トレードマークというやつか。

定刻どおり、19時羽田着。
20時40分帰宅。疲れた!

余談ソノ一
21時ごろヤグーチから入電あり。
高松発羽田行きの最終19時発の便に搭乗予定だったが、、、悪天候により欠航。高松で自腹一泊決定したと。最終1つ前の便でよかった。まぁ、もし自分が欠航に出くわしても、それはそれで楽しんじゃうけど。

余談ソノ二
自分へのお土産にうどんとソーメンを購入したら、引き出物がソーメンだった。まぁ好きだからいいんだけど。

送信中です

diary

まだ電車旅。

送信中です

diary

いや、、、もうずいぶん前から帰る方向を向いているのだけど。

送信中です

diary

なぜか奈良。

送信中です

diary

直島、、、総じて言えばツラかった。雨が。また晴れている時に来たいな。

送信中です

diary

のチケット売り場。
中では撮影できません。意外と面白かった!

送信中です

diary

雨つよし。風つよし。
傘こわれ。人いなし。
濡れた服が体温を奪う。これもまた一興。
おなかすいた?

送信中です

diary

『まりんあすか』で直島へ。
雨、じゃじゃ降り!
船、揺れる。。

送信中です

diary

小豆島滞在16時間。
次はいつ来るかな。
雨だが、視界が確保できれば欠航にはならないらしい。

送信中です

diary

GPS楽しい!

送信中です