15日。
昨年10月に8畳間居室を色々工夫して子供らのパーソナルスペースを作り出したわけだが、やっぱり中学生になるから、寝室を坊部屋にしようと。
だが、それを行う前に色々と不要なものを始末する必要がある。
まずは、、、屋根裏整理だ。とりあえず、20年以上使っていない座布団や布団を思い切って処分。ただ、状態の良いものは残した。それでもかなり思い切って処理。
屋根裏の整理をそこそこしたら、次に真ん中の子供ら+大人在宅用の勉強机部屋のクローゼットも整理して空ける。空いたスペースに、寝室から坊以外の衣類の収納を移動。事前に服も思い切って処分。
同時に机部屋の机を1つ解体。バラしてクローゼット奥へ。坊の机はいったん居室に退避。居室が一時物置となり、そこそこカオス。
そんな中、息子はどこかに遊びに行き、姫はスイミングの振替。
机部屋の机がいったんいなくなったので、机奥に設置してあった棚を解体。なかなかの板。
とりあえず、、、寝室の二弾ベッドの引っ越し先のスペースを開けたところで初日終了。
16日。
10時くらいから作業開始だが、まずは片付けから。
11時半くらになり、メシの買い出しと支度をということで妻ちゃん離脱。今日は子供ら2人ともいるので、手伝え、と。とくに坊。お前の部屋作ってんだよ。(いや、ちゃんと手伝ってくれる)
で、二段ベッド解体。
あれ??意外と、ココとココはずしてバラせばそのまま移動できそうじゃない?ってことで、寝台をバラして移動。両側の柱部分も移動。あとは元につなぐだけ。
が。
寸法どりミス。。。ベッドのボルトを締めるクリアランスがない。。。
仕方ないから、先に設置していた棚の棚板を切る。10センチほどの余裕ができて、無事完成。もっと時間がかかるかと思われたが、昼飯前にベッドの移動が完了した。坊の部屋広いなぁ。そこに机、棚を移設。でもまだまだ広い。坊のベッドはこれまでのスノコベッドを流用。
14時からは作業ストップ。
鹿島戦である。勝てる気しないが、、、内容的には勝っていた感じよね。
お互いロスタイムに決め合って、7試合連続の引き分け。勝てたよ!悔しいよ!
机部屋に移設した二段ベッドは、この状態だと3人で寝ることができない。あたりまえだが。
これは想定していて、下の段にスノコベッドの残りを加工して高さ合わせてくっつけちゃえば、セミダブルになる。
ということで、拡張スノコベッドを加工開始。今回はダボ継ぎで。、、、ただ、ダボがなくホームセンターへ。ついでに坊部屋のカーテンを新調。帰宅後急いで加工。これ作りきらないと、、、私だけ寝る場所ない。
結局、夕飯後になんとか完成!
しかし、、、快適!!
配置は、下段は私と姫。上が妻ちゃんという配置。そして2年後はこの部屋も姫の個室になる予定。
まだ片付いていない部分はあるが、なんとか坊の部屋を作り、寝室も完成。
半年も経っていないが、居室の坊のパーソナルスペースを作り出している壁の撤去もしなくてはならない。
が、それはまた今度。