陸上クラブ。
3時間みっちり。
ちょっと坊は走り方も陸上部っぽくなってきた感じ。見ていると、結構フォームを意識する練習もしている。
姫は、、、まぁ少しずつかな。今は楽しめていれば良しとする。
坊は大会に出て、負けると悔しさを顕にする。
姫はビリでも「はははー」っという感じ。
取り組む姿勢の差なのか、性格の問題なのか。
ここは、介入していくところなのか。
悩む。
どちらかと言えば、自分用備忘録。たまに外向け。
陸上クラブ。
3時間みっちり。
ちょっと坊は走り方も陸上部っぽくなってきた感じ。見ていると、結構フォームを意識する練習もしている。
姫は、、、まぁ少しずつかな。今は楽しめていれば良しとする。
坊は大会に出て、負けると悔しさを顕にする。
姫はビリでも「はははー」っという感じ。
取り組む姿勢の差なのか、性格の問題なのか。
ここは、介入していくところなのか。
悩む。
日焼けのダメージの回復の前に数年ぶりの夜勤をやったりした週。
とくに夜勤した日22~23日の顔面の脱皮が激しかった。ボロッボロ。
で、今週は川。いつのも巾着田。8月の最終週末だが、人は少なめ。気温は高い。
8時半の到着し、子供らを監視し易い河原っぺりに設営。
子供ら水遊び。先週の海の塩でベトベトの浮き輪を淡水で洗い流す、結果的に。まぁ今日の予定は決まっていたので。
昼は鍋ラー。
あとはだらだらと肉焼いたり、エビ焼いたりしてまったり。
14時くらいにちょっと怪しい雲が遠目に。これは、、、来るな、ということで15時くらいに片付け開始。
16時くらいに家路につく頃に、ポツポツきた。
18時前に帰宅。
妻子は昨日帰ってきた。
そして、その翌日である今日、、、海に行くというスケジュール。タフネス。
ゆっくり目に6時半に出発。
岩槻I.C⇒久喜JCT⇒つくばJCTで常磐道へ。美野里PAで休憩。8時。
友部JCTで北関東道、ひたちなか海浜公園I.Cで下車の予定が、、、つい降りそこなって、次で下車してリカバー。阿字ヶ浦海水浴場へ。9時前くらい。
道を挟んだ民間の駐車場に停める。
砂浜に簡易テントで陣取る。
今日は海開き最終日だったのだが、混雑はそんなでもない。今日もとても暑い。
だが、海の水はそこそこ冷たい。ずっと入っていると体温は奪われる。が、日差しは灼熱。
12時くらいにカップラーメンでご飯。
すぐに遊びに行きたがるのだが、波が高く、すぐ足がつかなくなるので、、、目が離せない。
延々と遊ぶ。
15時くらいに片付け開始。まだ遊びたいと言うので先行して父ちゃんが片付けを始めて、なんやかんやで16時。
当たり前だが、とにかく砂と塩が厄介。我が家は海水浴目的で海に来たことはないから、慣れていないのものある。
帰りはガソリンに不安があり、スタンドを探していた影響で、水戸大洗I.Cから乗車。
行きと同じ経路を戻っただけなんだけど、うまく渋滞ポイントをすり抜けて順調に帰宅。18時過ぎくらい。
上半身はラッシュガードとライフジャケットで直射日光は避けていたが、膝上からつま先までと顔面と首後ろが日焼け。やけどレベル。。。とくに大腿部。
ぬるいシャワーでもイタイ。
昨日は帰宅もかなり遅かったが、、、関係なく陸上クラブ。しかし、暑い。
たっぷりかと思いきや、暑いのでちょっと短縮メニュー。とはいえ、2時間半。
丸亀でメシ、美園イオンで買い物。
陸上クラブのイベント。まぁ大会。
7時半に上尾へ。
坊は100mと800m、姫は80mと400m。
観客席は灼熱。屋根はかなり一部でほぼ直射日光。暑い。あと、待ちが長い。
80m走の姫、、全体最下位。
15時くらいに終わり、今度はすぐに小岩へ移動。
岩槻から高速、いつのも平井下車。16時半くらいに着いた。MZ氏宅駐車場へ置かせていただく。
一番乗り。っていうか、、、最終的には結構人集まった!!
超久しぶり。
花火見て、クダ巻いて帰宅。姫ねむねむ。。。
そういえば、2週間くらい前から坊がたぶん変声期を迎えている。
OWKさんに誘われて。就業後。
試合はあんまり頭に入ってこなかったけど、色々と安心して話できたのがいいよね。拠り所というか。