現在のミッションが満了で完了。最終日となった今日は若干感慨深いものがあったけど、まぁ終わりはいつもこんなもんだ。こういう働き方はやっぱり結局あんまり向いていなかった気がする。
けど。色々体験できたし、色々知り合えたし、いいところもあり。
7年前に転職したけど、無駄ではなかったと思う。
どちらかと言えば、自分用備忘録。たまに外向け。
現在のミッションが満了で完了。最終日となった今日は若干感慨深いものがあったけど、まぁ終わりはいつもこんなもんだ。こういう働き方はやっぱり結局あんまり向いていなかった気がする。
けど。色々体験できたし、色々知り合えたし、いいところもあり。
7年前に転職したけど、無駄ではなかったと思う。
2歳2ヶ月。坊の成長のキロク。
坊はまだ単語らしい単語は出ないが、かなり表現が豊かになってきた。猫を見れば「にゃんにゃん」
犬を見れば「にゃんにゃん」たまに「わんわん」
羊のぬいぐるみを見て「めーめー」
車、電車、動く機械を見て「ぶーぶー」
後退するときに「ぴぃぴぃぴぃ」(うちの車の車庫入れ時のアラーム音を覚えているのだろう)
肯定的な返事は「あいっ!」(それでも従わない時は多々)
否定的な返事は「ううん」(もしくは無視)
母ちゃんを呼ぶときは「まーまー」(我が家はパパママ呼称方式ではない)
父ちゃんを呼ぶときも「まーまー」(どうやら両親はコレらしい)
ばあちゃんを呼ぶときは「ばーばー」
さよならは「ばーばーぃ」
それはダメっと言われて、やりたいことができないとスネる。
土下座の姿勢になり、しばらく動かなくなる。その間はなにを言ってもダメ。触ると、払いのけられる。
「もう今は放っておいてよ!」
と背中が語っている。
また、土下座スネもそうだが、それ以外にもゼスチャーで要求を表現する。
お腹すいたか喉乾いたは、人差し指を唇につける。
手を洗いたいと思うときには、手を合わせてスリスリする。
とにかく、自分でやりたがる。
歯ブラシを手に取り、歯磨き粉を自分で付けたい。ちょっと前までは、無制限に歯磨き粉を出しまくってしまうので、「それは父ちゃんがやるから」とやってあげたが、そうすると最近はスネる。
しかし、自分でやらせると、満足して「あいっ!」と言いながら歯磨き粉を返してくる。ちょっと前でのように、無尽蔵に出し続けない。ちょっとした変化だが、大きな成長である。
心配していたヤキモチ問題も若干発生している。
とにかく母ちゃんに甘えたい。母ちゃんが姫に乳を上げていると、必ず取りに行く。そして、去年11月には離れたはずの乳にかぶりつく。育児の先輩たちには今は「上の子をよく見てあげてね」と。
だから、俺はできるだけ姫の面倒を見る。その間、坊は再びたっぷり母ちゃんを独占できる。それでもヤキモチは収まらないんだよね。
なんにせよ、妻が里帰りする前の2月の状況とはまるっきり変わっていることに驚く。成長って早いな。
2月に仕込んだ味噌。仕込み指南を受けたお店より、そろそろかき混ぜる時期ですよ~と、お知らせとそのマニュアルが送られてきたのが10日前くらい。自信がなければお店に来てくれれば一緒にやりますよ~とあった。妻「どうする?」
俺「行く」
ということで、今日お店に行く日。
9時半に出発して到着は11時2分。若干遅れた。
他にもやっているお客さんが5組ほどいたが、、、11時10分頃にお店に入ると、、、もう終わってた。まぁ、カビを取り除いてかき混ぜるだけだからね。みんな帰っちゃって、店長とマンツーマンだった。でも色々とそのコツとか、豆知識を色々と聞けたし、ドライブも出来たので満足。
11時半過ぎには終了。
次は10月くらいにもう一回天地返しの予定。
いったん家の近くまで戻ってきて、丸亀うどんでメシ。子供が2人になってから初めて。坊はなかなか食べ方がうまくなったな。その後、カインズホーム、イオン美園で買い物して帰宅。
昨日夜からひーちゃんと甥っ子が来訪中。俺は今日は仕事で不在だったが、甥っ子と坊はかなり一緒に遊んだ様子。やはり同じ世代の子供とはすんなり遊べるということか。
警戒心が強く、激しく人見知りする坊だが、最近では20分ほど観察してから徐々に溶け込むようになってきた。
こういうのは保育園に通わせていないからなのかな。
それともそういう性格なのか。
姫のお宮参り。そういえば、2年前にはなんかなにやら工事をしていたような気がするが、すっかりキレイ改装されていた。というか、あれは新築だな。
前回は土曜日で混雑し放題だったが、今回は平日。我が家の他にはお宮参りが3組、厄払いが1組と、非常に空いていた。空調も完備で、寒いくらいだった。
昼はうなぎを食べに蓮田の魚庄へ。
うまい。実は一番楽しみだったのはウナギだったんだけど、、、うまい。
姫、すくすく育てよ。
朝7時からキックオフということで、前半まで観て出社かな。と思ったけど、まぁ4年に1回だし、休み余っているし、ということで1時間休をもらって観戦。したけど、まぁ普通に出社すればよかった。
結果論だから仕方なし。
宇都宮線は9時台でも混んでいるのね。
さすがに銀座線はガラガラだった。
夜中にふと目が覚めると部屋に誰もいない。
誰もいないので、思わず「えっ?」って声が出た。寝ぼけているので、状況把握に10秒ほど要した。坊はハラヘリで母ちゃんをたたき起こして、階下に行ったのだろうと。そして、誰もいないと思っていたが、姫はすやすや横で眠っていた。
わが子たちは、互いの号泣時にも意に介さず寝ていてくれる。
夜、坊が泣いても姫はすやすや。逆もまた然り。
んで、もう外は明るい。時計を見ると6時。
俺は再び寝た。
7時完全起床。
バッチリ寝て、ガッツリ食べた坊は元気の塊。
まだ咳が出るのだが、回復に向かっているのがよく分かる。まぁ行動見ていれば分かるが。
9時前にミエコは買い物(たまご)に。
9時過ぎに妻ちゃんは坊を連れて買い物(オムツ類)に。
姫とお留守番。
完全母乳である坊の時と違って、姫はミルク併用。だから、父ちゃんとお留守番できる。お腹すいたら俺でもあげられるからね。
10時。ほぼみんな帰宅。
FIFAワールドカップ日本初戦。対コートジボワール。まぁ見ているのは俺だけなんだけど、見ているような見ていないような感じ。。。バタバタと。。。
日本の得点シーンは見たが、失点シーンは見逃した。ミルク作って冷ましていた。そんな感じのライトな観戦だった。負けちゃったのは残念だったね。
4年前の試合は松戸で。夜中というか明け方に1人で観戦だったが、、、今回は子供2人。4年という月日っていうのは、変化するにはあまりにも長い月日なんだと改めて思った。まさか二児の父親になっているとは、、、予想の範疇を超えていた。まだ日本の予選は2試合残っているけど、4年後のロシア開催時には小学生か。
昼飯食べて子どもたちも昼寝タイム。13時から16時半位までガッツリ寝た。17時に坊と公園へ。18時になっても遊び足らないらしく、帰宅要請に応じてくれない。結局19時近くまで遊んだ。
帰宅して風呂、、、のはずが応じず、、、メシ。
メシの後ようやく母ちゃんの説得に応じて、父ちゃんと風呂へ。納得して入ってくれると、非常に素直。やはり、無理やりやらそうとしても逆効果。しかし、ある程度うまくコントロールしてあげないとキリがない。
このあたりのバランス調整は、妻ちゃんさすがである。
俺はイライラしちゃってダメだ。。。
坊は9時にあっさり寝て、長かった1日も終了。
俺も長い1日だった~
5時から起きている妻ちゃん曰く「あっという間だよ!」
、、、スミマセン。
坊はかなり回復したと思われるが、万全を期して、病院へ。
病院では30分ほど待たされたが、こういう時に坊は静かに待っていてくれる。内弁慶なのか、まだ具合が悪くてぐったりしているのか。家では父ちゃんより母ちゃん。父ちゃんの抱っこには応じない。
が、外出すると父ちゃんにべったり。
まぁ、どうであれ超絶可愛いのだが。
いつも「遊んで遊んで」の坊が日中からぐったりしているらしい。自ら横になるとのこと。熱を測ると38度。
夕方には40度超え。「一刻も早く帰ってきてほしい」
という妻ちゃんのメッセージ。これには焦る。
たまたま外出先からの直帰予定だったため、いつもより早めに帰宅した。
明らかにぐったり。熱い。
薬が効いて体がラクなときには遊ぼうとする。が、やはり熱が上がると自ら横になる。
2歳児になったばかりだけど、40度超えは初めて。当然父ちゃんとしても初めて。
正直俺は、、、早く帰っても家事をすることしかできない。
無力だね。
坊が具合悪い。2日ほど前から、夜に乾いた咳をするようになって、寝ていても起きてしまう。
うまく眠れなくて、睡眠不足でイライラ。悪循環な感じ。
近所の医院が明日はお休みらしいので、妻ちゃんが今日連れて行ったみたい。
喉は腫れていないということだが、風邪薬を処方された。
辛そうなのは、見ていてツライ。
前宮島と神田で飲み。先週も飲んだんだけど、毎週やってもいいくらいかも。
この3ヶ月間、坊は妻ちゃんの実家で過ごしてきた。
そして帰ってきて一週間ちょっと。とにかく、夜寝ない。。。
妻ちゃんに実家における入眠について聞いてみたが、アッサリ寝ていたという。実家では義妹と甥がいるが、しばしばその2人に囲まれて寝ていたそうだ。母ちゃんは姫と別室。
なぜ寝ないのか。
妻ちゃんとそういう話をしていたら、こんな考察を聞かされた。
おばちゃん(義妹)と兄ちゃん(甥)と一緒に寝る場合でも、やっぱりどこか坊は気を遣っている。だから、遊びたくても駄々をこねないで、横になることに応じる。でも、今は気を遣わなくてもいい、父ちゃんがいる。父ちゃんなら、ワガママを言えるし、遊んでくれる。
ちなみに、母ちゃんには何を主張しても、「寝るときは寝る!」と遊び要請には全く付きわないため、母ちゃんと2人だとアッサリ(諦めて?)寝る。
ほぉ。
なんで、俺といると寝てくれないのかと悩み始めていたのだが、真偽はともあれ、そういう理由であればちょっと嬉しい。妻ちゃんの俺への気遣いでもあると思うが。
今日も遊んで~!と号泣しながら父ちゃんにボディプレスを連発(痛いんだよこれが)していたが、、、心を鬼にして放置。すると、遊んでくれないことを理解したのか、父ちゃんの隣で寝ことがっている母ちゃんの横にトボトボ歩み寄り、横たわり、、、アッサリ寝た。。
明るい時にたっぷり遊ぼうね、坊。