diary,sunny博物館

朝弁当を作って、国立科学博物館へ。
子供らは何度か行っているけども、私は行ったことがない。

自転車で駅まで行き、8時半位の電車で上野へ。
座れたけども、バラバラ。でも大人しく座っている。

9時半くらいに入場。とりあえず、常設展でもボリュームあるから、今回は特別展は行かない方向で。
後から分かるのだが、9時半くらいの時点では、まだ空いている。お昼を過ぎてくるとなかなかの混みっぷり。

まずは日本館を見学。
1時間ほどで、「おなかすいたー」と。まだ10時半くらいだけど。で、地球館の屋上のハーブガーデンに移動してランチ。11時前。結果的だが、時間がズレているので、この屋上もまだまだガラガラだった。

で、地球館を上から逆打ち見学。
動物の標本エリアは坊はあまり興味を示さず、科学技術のフロアはよく見ていた。姫は、、、撮影にご執心。
休憩なしで3時間ほどで地球館をなんとなく見終え、お土産屋へ。坊と私は外で待つ。女性陣長い。

14時40分、博物館を後にして家路に。結構足疲れた。
16時半、帰宅。

diary,sunny公園,博物館

台風一過ということで、どこに行こうかと。
ちょうど、去年の思い出をプライム・フォトで見た、、、かわはくへ。

会場が9時なので、7時半出発。ちょっと寝坊して、7時50分出発。

桶川から圏央道。そしたら、川島で降りろと「Y!カーナビ」が指示してきた。が、無視。花園まで行っちゃうもんね。と思っていたら、鶴ヶ島JCTから関越に入ると、やや渋滞。これを見越してか。。。

結局ややつまりながら花園まで行く。
9時10分、現地着。埼玉県立川の博物館。9時30分回のアスレチックが空いていたので、入場即アスレチックへ。まだ、そこまで気温は高くない。45分遊んで、室内の展示へ。
11時過ぎまで見て、かわはく終了。

11時半に道の駅「はなぞの」の近くにある「花園蕎麦」でメシ。
スタイル的にはかなりヘビーに使わせてもらっている丸亀の蕎麦版みたいな感じ。つけ汁を始め、薬味もセルフ。薬味にノリとかワカメとか大根おろしとかあって良い。私は定番と書かれている「大根そば」を注文。

この店、うちの近くにもほしいな。よかった。

その後、下道で鶴ヶ島I.C近くのぶどう農園へいくも、「本日終了」で空振り。残念。
花の丘公園によって、少しだけ散歩して帰宅。

夕飯は昨日のカレーです。

diaryZoo,博物館

「山のふるさと村」へ。
デリカさんと最後の旅行だ。

去年も予約していたのだが、例の猛威によりキャンセルした。今回は決行。

妻ちゃんは、4年前に来たときから「ペレットストーブ」のある小屋でまったりしたいと言っていたのだが、今回ようやく叶うことに。ただ、やっぱり情勢的にクラフトセンターなどのイベント関連は全て休止。

まったり9時に出発。
キャンプではないので、そんなにガツガツした荷物もいらない。

ゆっくり下道。16号をひた走り、どこに寄るかもその場でなんとなく決める。
最初に寄ったのは入間のアウトレット。けど、ほぼトイレ休憩レベルの滞在30分。端っこの店を軽く見た程度ですぐに移動。まだ10時半。

次に、羽村市動物公園へ。11時半。
小規模ながら、キリンやシマウマのサバンナエリアやペンギンなんかもいて、なかなか見所あり。1時間半ほど、純粋に展示を楽しんだ。

13時過ぎに駐車場へ戻り、昼食へ。
坊がドライブスルーしたいといので、マックへ。直前で悩みだすのが面倒なので、あらかじめメニューは駐車場で決めさせておいた。

好みが激しい姫も、初めて食する「テリヤキ」はうまかったようで、完食。坊は、「うめー」と言いながらダブルチーズを完食。まぁたぶん、普段食べる量からすると、全然足りていないと思う。コスパも悪いが、これも体験かな。自分も小さい頃にドライブ車内で食べたフィレオフィッシュはなぜかすげーうまかった記憶がある。

食べながら進路は奥多摩へ。青梅街道をひた走り。
街道沿いの「へそまんじゅう」でオヤツ。

奥多摩湖付近に差し掛かったあたりで、坊が体調不良をうったえる。

「あたまいたい。。。」

、、、。
お前、タブレットやめろ。

現地到着が15時。荷物をおろして、15時半。坊は、、、もう口数も行動もケロッと回復している。
予想通りだったが、

「酔った!」

と。
まぁ、、、知っていたよ!!

ケビンに入ると、ペレットストーブにはすでに火が入っていて、すげぇ温かい。燃料ってこんな感じなんだ。

16時から付近を散歩。今日はあんまり運動していないからね。
薄暗くなってきた。17時に小屋に戻る。

父ちゃんはデッキで肉を焼く。子供らは室内でラーメンを食わせる。
ラーメン、、、忘れた!!!私のミスです。

ただ、モチは大量にある。モチ食いなさい。
なんなら、肉食え。

坊は肉をよく食べ、ノルマのモチも食った。姫は追加で食パン(朝食用)も食べ、肉も少し食べた。
ネギの丸焼きは、、、姫がよく食べた。
ちなみに、姫だけはほとんど外に出てこなかった。寒いから。

19時くらいには全員シャワーをすませて、室内でまったり。
アナログにウノやトランプ、パズル、オセロ、ウボンゴ、ダイヤモンドゲームなど家から持ってきた。

イイ!
テレビやネットがなくても、こうしてアナログなストーブでみんなで囲んで遊ぶ。

イイね!

今日は特別にちょっと遅めの21時過ぎまでみんなで遊ぶ。

よし。
寝よう。

しかし、、、暑い。
元気過ぎるペレットストーブがとにかく暑い。とにかく、「設定は一切いじるな」「温度調節は窓でせよ」とのことだったが、、、2段ベッドの上段と下段で温度差が結構出る。

窓をすこーし開けると下段がやや寒い。でも上段は暑いらしい。

坊は上段で寝ようとしていたが、あまりにも暑いらしく、、、下段へ移動させた。パジャマも脱いでいる。
姫は上段で寝ているが、、、やはりこちらも汗がすげぇ。、、、布団を全部剥がす。

私は下段で。
24時頃、、、ちょっとひんやり空気が寒いなと思い、窓を閉めにいこうとすると、、、坊の去った上段で寝ていた妻ちゃんがまだ起きていて

「暑い!!!暑いからから、もっと開けて」

えっ?
閉めようとしていたんだけど。。。ちょっとスースーするから。。。
しかし、なんか切羽詰まった迫力ある訴えに、思わず開けたままにして寝ました。3センチ位。

朝。
パンイチだったはずの坊が、、、パジャマ装備している。

「うん、3時くらいに、ちょっと涼しくて着た!」

そうでしたか。下段はちょっとスースーしたよね。上は暑かったみたいだけど。
なかなか温度差があるペレットストーブな夜だったな。

モチとパンで朝食。
朝はあっという間に時間が過ぎる。チェックアウトの時間が迫る。

車を取りに行き、そして戻ると坊がすげー凹んでいる。
どうやら、昨日の動物園でこづかいで買った記念のメダルを、敷居の隙間に落とした様子。そもそも、なんでそんな細かい隙間に落ちることあるのよ。。。

楊枝でツンツンしたって取れっこないだろ。見えないし。
ということで、逆にお土産を残す結果に。

10時チェックアウト。
クラフトセンターも休止中なので、ふるさと村を後にする。

青梅街道を戻り、また「へそまんじゅう」で寄り道。
行きは「茶」だったが、今度は「白」で。姫を一人で買いに行かせた。まぁ余裕。

さて、またどこか寄り道して帰ろうかなと。
いちおう、調べておいた「青梅鉄道公園」へ。しかし、あまり興味を示さない子供ら。。。
停められるところも少なく、ぐるっと外周を回って、、、終了。立ち寄らず。

11時半。くら寿司で昼食。

12時半、所沢航空記念公園へ向かうことに。前回は展示場がお休みだったので。
駐車場入場に10分ほど待ったが、13時半過ぎには入場できた。

早速、発祥記念館へ。
展示物もなかなかボリュームがあり、子供らも割と食いついて見ていた。混雑はなく、フライトシミュレーターも空いていたので、私も一緒にやってみたり。坊は3回、姫は2回体験。

結構たっぷり遊んで、16時ちょい前に家路に。
すぐ近くの「食の駅 所沢店」に寄り道して、オヤツ購入。ついでに野菜類が安かったので結構買った。

17時半に帰宅。
子供らと風呂。姫は

「昨日シャワーだけだったから、お風呂さいこー」

と。
まぁ昨日の山小屋で湯船なくてがっかりしていたもんね。

diary,sunny博物館

川の博物館へ。

9時開館なので、8時前くらいに家を出たのだが、、、まぁまぁ遠い。
花園I.Cの先なので、高速使っちゃえばよかったかな。

まぁ子供らは動画を見せているので静か。
今回は、東松山周りではなく、17号バイパスで熊谷抜けてから花園方面へ向かうルート。

途中休憩したりして、10時過ぎくらいに到着。まぁまぁ遠かった。

10時40分からの水上アスレチックを予約して、展示物を見学。
時間が来て、50分水上アスレチックで遊ぶ。とにかく日差しが強烈。気温も暑い。37度。

日にさらしていたのに、スマホがアラートを出す。
「本体が高温になりました、シャットダウンします」的な。

子供らはずぶ濡れになったので、いったん着替え。ずぶ濡れは織り込み済み。

またゆっくり1時間ほど展示を見学して、13時近く。博物館を後にして、近くの「はま寿司」で昼食。

バイパスでない方の17号で家路。
鴻巣の「防災学習センター」を見学。2年ぶりくらいかな。

しかし、このご時世ということで体験コーナーの半分が休止中。しかも、消火訓練は4年生以上ということで、震度7体験のみ。2階の展示も触れることができない状態で、ちょっとしょんぼり。

16時半くらいに帰宅。

diary,sunny博物館

6時から子供らのゲームに付き合い、7時半にメシ。
妻ちゃんが洗濯物をしている間に布団干したり。

夏本番になってきたのに、相変わらず坊は毛布に包まって寝るのが好き。
布団も枕もびっしょりになるほど大汗かいて、、、毎晩それを剥ぐのだが、、、気がつくとまた包まって大汗。やっと先週「羽毛布団」を没収して収納を終えたが、、、毛布は離さず。。。

なので、干せるスキがあれば干さないと。

で、10時前くらいに出発。今日は「環境科学国際センター」へ。
現地付近に11時過ぎくらいに到着したが、先に昼食をすませることに。ビバモールの中のサイゼでメシ。
ここ、、、以前にきたことあるな。モールに入ると妻ちゃんも思い出した。どこかの帰りだったと思うんだけどな。。。っていうことをササっと引き出せるようにここに記録しているのに、、、見つからない。たぶん、何かの帰り道で夕方くらいに寄って、たまたま見かけたここの靴屋で登山靴を見た記憶がある。ので、子供らと山登りはじめた2018年の秋くらいかなぁ。

姫がピザ1枚を食べるのに、異常に時間がかかって、、、13時にセンターへ。

小学生以下無料。大人300円。
科学実験セミナーみないなイベントはやっていたけど、一般見学者は極めて疎ら。超ガラガラ。設備はキレイで、コンテンツもなかなかイイものが多いと思うんだけどな。1年に1回くらいは来てもいいんじゃないかと。

割とじっくり見学して、気づいたら15時過ぎ。結構いられる。

道中アイス買って、近所のスーパーで買物。
夕飯は家ステーキ。

diary,sunny博物館

子供らは土曜日の体育参観の振り替えで休み。
いい機会なので私も休暇を取った。

鉄道博物館へ。

坊は4月に母ちゃんと2人で来ているが、私は3年ぶりくらい、、、かなーと思ったら5年ぶりだった。

平日ということもあり、市内の小学校の全部が全部振り替えというわけでもないし、休みだからといっててっぱくに集中するわけでもないし、ということでガーラガラ。かなりの少なさ。

入場して、見学をはじめる前に、、、まずは抽選。ここが5年前と違う。
私はリニューアル後に来るのは初めて。シミュレーターも並ぶのではなくてアプリで抽選するようになっていた。こんだけ空いているのだから、バンバン当たるかと思ったけど、あまり当たらない。しかも同じシミュレーターにつき1回しか抽選できないので、ハズレたら終わり。ミニ電車だけ私と妻ちゃんの2回分当たった。車掌体験が1回のみ。あとは全部当たらず。

で、見学。
まず展示物。相変わらずの見応え。楽しい。

幼稚園から一緒で小学校も同じ友達に遭遇。まぁ誰かに会うかもしれないなぁとは思ってはいたけども、本当に会った。当然のように「一緒に遊ぼう」という流れになり、相手のお母さんからは「ご家族の時間をお邪魔してすみません」と言われたが、学校以外の場所で友達に会ったらテンション上がるだろうし、正直こっちも制御がラク。なので、「お気になさらず!」という感じで。むしろ、こちらが邪魔している感もあるが。。。

ミニ電車搭乗。
坊が運転して、姫と私がお客さん。

続いて車掌体験。一番北側から、一番南側へ移動。せっかくなので、展示物も見ながら移動したいのだが、、、あまり時間的余裕がないため、サクサク移動。
1人しかできないので、姫に涙を飲んでもらった。

京浜東北線だが、かなりリアル。というか、操作系のボタンはそのもの。
ドアの開閉から、発車ボタン。即灯やレピーターの指差し確認、非常ブレーキに手をかけながら、ホームを出発、車内アナウンスの練習の後、上野から東京まで運行して終了。

非常ブレーキを使うシーンは出てこなかったが、係の人にそういうプログラムがあるかを聞いてみた。やはり用意されているようで、アテンド不要な中学生や大きいお友だちが来た場合に使うらしい。とくに大きい人はがっつりコスプレを決めてくる人が多いとのこと。

で、メシ。
南館4階のビューレストランで。いい景色。ここに机置いて仕事したい。

在来線シミュレーターは並べばできたので、姫と搭乗。

歴史コーナーは光速で通過、終了。父ちゃんゆっくり見たいんだけど。。。ゆっくり見たいが、1人でここに来るテンションはない。

で、ふと外にあまり見ない車両が走っている。
撮り鉄がいっぱいいたけど、これが目的の車輌か!
何故か我が家も追いかける。聞けば「115系 一次新潟色」の試運転だそうで。

再び中央ホールの展示物見ながら、ジオラマ展示を見学。短い時間だったけど、父ちゃん爆睡でした。で、ミニ電車。母ちゃんの携帯で当たったやつ。
今度は姫運転、坊と母ちゃんがお客。父ちゃんは外から撮影。

とにかく広い館内を効率悪くあっちへこっちへ移動したので結構歩いた!

転車台のC57の転回を見学して、シアターで2本。
最初に見たテーマががSL。古い当時の記録映像を3Dにしたもので、ノーアニメでもちろんモノクロ。とにかく渋い。私は興味深く楽しんだ。大人向けだなぁと思ったが、終わったら子供ら大興奮で楽しかったと。ということで連続して2本目も見た。2本目は現在の貨物列車がテーマだった。打って変わってポップな作り。姫、、、3Dを触ろうと前のめりだった。

そうこうしている間にあっという間に16時半近く。早い!!

まだ見ていない展示物も多い。見たい。
また歩く。坊は帰りたそうだったが、たっぷり見る。

そして蛍の光が流れる中、17時退館。たっぷり遊んだ!
D51シミュレーターやりたかったなー。

疲れた!
また少し間が空いたら来たいな。近いし。

cloudy,diary,rainy,sunny博物館,

本当はキャンプに行こうと思って、赤城の方のキャンプ場を予約していたのだが、、、ここのところ不安定な天気で、つい先日も記録的短時間大雨で利根川の危険水位になったとか。

ということで、昨日キャンセルしました。
また都合つけて来てね、と気さくに対応頂きました。

さて。

8時。降っているな。。。
でも今日はキャンプなくなったし、田んぼではオダ作りなので田んぼに行こう。
だけど、結構降っているので父ちゃん様子見てくるわ、と一人で田んぼへ。

着いたら、ほぼ全員いて普通にオダ作り。雨もすっかりやんだ。蒸し暑い。
田んぼの活動を通じて、農業の厳しさや楽しさも学ばせていただいているが、それ以上に人と人とが関わり合う社会なんだと、改めて考えさせられた。

で、ホームセンセー寄って買い物してから帰宅。
すぐに家族連れ出して、山田うどん食堂で昼食。

ゲームだのゲームセンターだの主張してきて、車の中で雷、説教。

で、シーンとしたまま川口のSKIPシティへ。

今日は急遽ではあるけど、NHKで遊びましょうと。私の提案した埼玉県歴史と民俗の博物館は却下された。目の前まで行ったのに。。。
アーカイブスは入ったことあるけど、映像ミュージアムに入るのは初めて。結構楽しみながら学べる。展示物も面白い。CGではないアニメの原理や、同様にフィルム動画の原理などが分かりやすく展示されているのがよい。

そして、人はほとんどいない。ガラガラもいいところ。
展示物をそこそこ見学して、体験のフロアへ。姫はスタジオ体験を満喫。坊はパソコンでずっと絵を書いていた。なんでマウス操作できるのか不思議だ。

2時間ほど遊んで帰宅。

DELICA D:5,diary,sunnyD5,博物館

朝いちでディーラーへ。
車検証を受け取り、ステッカーを貼り直して、これでようやく車検完了。

で、その足で長瀞へ。

子供らは後部座席でゲームしているので、下道で。
新17号で終点まで行って、そこから圏央道で花園まで行こうと思ったが、直前の案内板「高坂SA⇒東松山I.C渋滞9㎞25分」を見て、乗らず。

下で東松山I.Cへ。
花園までは20kmくらい。花園I.Cの降り口で10分ほど渋滞。
道の駅はなぞのの、JA直営食堂で昼食。坊はざるそば大盛ペロリ。母ちゃんのもつ煮をペロリ。姫はかけうどんを半分くらい。

火曜日くらいからちょっと風邪気味の姫。相変わらず気管支が弱くて咳が出る。
ただ、食欲はあまり落ちないからそこまで重症化せずに治る。だけど毎回咳に苦しむ。

目的だった長瀞のこたつ船(去年のリベンジだったのだが)は強風のため、本日運休。。。
去年は水不足で運休だった。

で、県立自然の博物館へ。中学生以下無料。大人200円。

展示物に答えが隠されているクイズに挑戦。オリエンテーリングみたいな。幼児向けにも考えられていて、ひらがなが読めれば結構楽しめる。たまにクイズを変えてくれたら、リピートしてもいいかも。まぁ遠いから頻繁には来られないけど、その度にクイズが変わっていると面白いんだけどね。実際の運用は知らないけど。

それを熱心に解く坊。
最近は漢字も習得しているので、説明書きからも答えを導く。ただ、クイズに熱中してクイズ以外の展示物は見ないので、、、やっぱり定期的にクイズを変えてくれるといいな。全部の展示物を見ることができるように。まぁ、、実際の運用は知らないけど。

姫も挑戦。
姫は漢字はまだだけど、得意の記憶力と洞察力を生かして解いていく。雑な探し方のメンズチームより、丁寧に見るので、メンズが解けなかった問題もあっさり導いた。

クイズ内に「この石はなにか? A:方解石 B:黄鉄鉱」というのがあり、坊は探すが見つからない。父ちゃんも見つからない。黄鉄鉱はないけど、方解石って名札の石は見つけた。けど、クイズの写真と全然違うねぇ。。。ということから、坊は消去法で「黄鉄鉱」と判断して回答。実際にはこれは誤りだった。

っていうのを姫に聞いたら、黄鉄鉱の在処も写真の方解石の在処も教えてくれた。

「ここにあったのか!!」

まぁまぁ楽しんで、長瀞の岩畳をちょっと散歩。
しかし、昨年の台風の爪痕が深く残っている。渓谷になっている長瀞でも、かなりの水位が上がったことが分かった。細かい土砂が川原の端っこの上の方に堆積していた。我が子供らのちょっとした砂場になった。。。

割と遊んだので、高速で帰ろうかと思ったけど、また事故渋滞でたいそう混んでいる。。。ので、下道を選択。もうGoogleさん頼み。知らない道を案内されるがまま、、、そしたら、森林公園の横に!

おー、ここに出るのか!

っていうのと同時に、土地勘のある場所に来たことで「ここから1時間半か・・・」というガッカリ感が生まれた。
ただ、ここからなら裏道駆使して渋滞なく帰れる。道中、伊奈のヤオコーで夕飯食材を調達して帰宅。まぁまぁ遅くなっちゃって、19時過ぎ。

diary,sunny博物館,

6時30分起床。6時50分出発。
16号をひた走り、柏I.Cから常磐道。千代田石岡I.C下車。8時半過ぎに三ツ石森林公園に到着。

9時30分くらいに登り始め、10時過ぎに登頂!
まぁ、割とすぐ登れちゃう山。日和田山みたいな男坂はないけども、浅間山の参道はそこそこ長くて急。

ゆっくり目に降りてきて11時半くらい。
で、ランチ。

管理人の人にバーナー使用の許可をもらって、お湯沸かしてカップラーメン。プラスホットサンド。

さて。
午後どうするかね。

「今度は違うコースでもう1回登ろう!」

えー。あまりテンション上がらない。。。

子供らに近くの水族館を提案しようかと思ったら、妻ちゃんが「つくばエキスポセンター」を提案してきた。とりあえず、子供らに水族館と科学館どっちがいいかと聞いてみたら

「かがくかん!」

ということで、移動。
つくば市へ15kmくらいに移動だったが、昨日遅くて朝早いのと、満腹っていうのと、日差しが暖かすぎて、猛烈な睡魔。

14時半くらいに到着。
展示物は川口の科学館よりは若干年季を感じたが、内容は年季じゃないのよね。子供らも体験できるので、時間が経つのがあっという間だった。特別展示のトリックアート展もしっかり見学して、、、気づけば閉館時間。17時ジャスト。

まだつくば市。

でもまぁ下道でも2時間くらいだから、19時には着くな。でもメシは途中で食べて帰ろう。ということで、下道で。水海道有料道路を通り、茨城県立自然博物館の横を通り、、、野田へ。と思ったんだけど、その利根川越えがかなり手前から大渋滞。

ということで、ちょっと有料だけど空いていそうな下総利根大橋へ。掲示されていたけど、来年2月からは無料になるらしい。若干遠回りにはなるけど、こっちルートも選択肢には入るかな。

16号春日部からいつもの丸亀うどんで夕飯、帰宅。

diary,sunny博物館

台風15号が関東直撃コースでやってきている。
蒸し暑い。積乱雲がまさに夏。

森林公園をリクエストされていて、9月か10月に行くことは確定しているんだけど、今日ではない。台風来ているから。たっぷり遊びたいので、雨にお見舞いされて帰ってくるのは切ない。

ということで、まぁまぁ遠いのだが、「埼玉県立川の博物館」というところへ行ってみた。寄居。
父ちゃんの大便時間が長くて、出発が遅れたのを巻き返すために、わざわざ高速道路を岩槻から使用したのに、、、鶴ヶ島JCT直前で妻ちゃんに熱く何かを説明(何かは忘れた)していたら、、、分岐を直行。

「とーちゃん!みち、それているけど??」

と坊に指摘され。。。

おおっと。。。

そんなこんなで、9時半過ぎくらいに現地到着。
まぁ空いている。名物のでっかい水車は、「台風接近のため固定中」だそうで、その動きは見ることができなかった。動いていなくてもまぁまぁ迫力はあったけどね。

お目当ての水上アスレチックは人数ん制限ありの時間制なので、次の10時40分の回に申し込んで、まずは展示物を見学。ちょうど鉄砲堰のデモ展示をやっていたので、見学。どちらかというと、、、毎回そうなんだけど、、、私の方が興味深く説明を聞き入っていた。

で、水上アスレチック。
1時間で終了。2人ともかなり物足りない様子。。。
まぁそうよね。

施設内のレストランで昼食をとり、再び展示物を見たり、クイズラリーに参加したり、ワークショップで折り紙したりしてなんとなくお茶を濁して家路に。13時半くらい。ドライブになるわけだけど、まぁ退屈よね。でもDVD積んでいるはずなんだけど、なんで見ようとしなかったのか。

帰りはもちろん下道で、ほぼ八高線とともに南下する形。
日高狭山I.C近くの果樹園でブドウ狩りをしたかったのだけど、「予定数終了」とのことでできず。お土産<ピオーネ>だけ買って帰った。

毎回思うけど、大人として展示物はゆっくり見たい。
でも、きっと一人じゃ来ないよね、という矛盾。
来るための動機と、来た後の楽しみ方の問題か。

子供らがもう少し大きくなったら、また来てみたいかな。というか、今まで行った博物館は連れて行く予定。
どんな感じになるか楽しみである。

diary,sunny博物館

ちょっと遠出。

9時前くらいに出発し、岩槻I.Cから圏央道⇒関越道⇒上信越道で富岡I.Cへ。
10時半前くらいに到着。「群馬県立自然史博物館」。

なかなかいい!

ただ、やっぱりもう少しじっくり展示物は見たかった、、、というのは大人の意見。それでも、子供らはそれなりに楽しんでくれた。姫は持参したノートに一生懸命メモを取っていた。恐竜の名前を。
、、、最初だけね。中盤終盤はダレて、抱っこおんぶ肩車。

2時間ほど楽しめた。料金は中学生から発生するので、子供らはタダ。

遅めのランチは回転ずし。。。

そこから、「こんにゃくパーク」へ。

なかなかの盛況ぶり。無料の試食が60分待ちとかの行列になっていたが、お腹いっぱいなのでスルー。工場見学は、、、残念ながら土日は稼働しておらず、でも動いていない機材は見ることはできた。ここも稼働しているときにまた来よう。私が見たい。

オヤツのアイス食べて。
施設内になぜか足湯があったので、漬かる。

地元の野菜が安く売っていたので、購入して家路に。

もちろん、ジャガイモは買わない。
(いっぱいあるから)

diary,rainy,sunny博物館,

梅雨が開けそうであけない。田んぼ。

もちろんひたすら雑草取り。
開始時には快晴だったのに、いつの間にか雲がやってきてスコール。そしてまた快晴。

畑2でジャガイモを収穫。あまり実がついていなくて、4株で10個ほど。
だが、田んぼ仲間の隣の畑からジャガイモを頂いてお持ち帰りは30個ほどに。まだ家にストックあるけど、、、もうすぐ帰省しちゃうから食いきれないかも、、、。

ちょとい遅めの昼は丸亀うどん。

で、午後は「越谷市科学技術体験センター」へ。

その名のとおり、触って体感する展示物が多い。
見て触って不思議なベルヌーイは定番。

展示物だけであれば、川口科学館の方がボリュームあり。ただ、ここは工作室とか実験室が多めにあって、そちらを重視していることがわかる。「体験センター」だし。とはいえ、割とバタバタ子供らと一緒に見ているわけでじっくり見ているわけではないので、一概には比べられないけど。

空いていてよかった。夏休みなのに。
表に遊具も置いてあり、そこでちょっと遊んでから帰宅。