兎。
どうも最近睡眠の質が良くなくて、割と時間は寝ているのだけど、寝た気がしないというか、夜早い段階で眠くなるような感じが続いている。
なので、大晦日でもテッペンまで持たず、子供らは夜更かしトクベツ日なのではあるが、
「とーちゃん、先に寝ます、エアコン消して寝るように!」
と言って、22時前には床についた。
小水をもよおして目が覚めたが、子供らはいないが、、、どうやら妻ちゃんは寝ている。ベッドの2階で。私はベッド1階。
と、居室からカウントダウンが聞こえる、子供らの。
どうやらいま年越しした様子。と思ったら、姫が元気に寝室に来て
「あけおめー!あけたよーー!!」
と。
父ちゃんは思わず反応。ついでにトイレ。妻ちゃんは無反応。まぁ、でも起きている(起きた)よなと思いつつ。
まぁ、楽しいのよね夜更かし。
我が家は通常認めていないから、、、眠いだろうに。
朝、私は8時過ぎに目が覚めた。0時以降、、、2回もトイレで目が覚めたので、やっぱり質はあまりよくない。
子供ら今日は寝坊。流石に眠かろう。
モチともつ煮とおでんを食してまったりニューイヤー駅伝。
14時くらいに久伊豆神社へ初詣に。
どうせ近場まで行くと混んでいるからと思い、駅前の時間貸しへ停めて歩いて向かう。
初詣の列はなかなか混んでいて、並ぶ。並んでいる間にも、子供らはトイレに行ったり、数少ない出店でチョコバナナを買ってきたり、昨年の御札などを焼いているところで暖をとったり。
「とーちゃん、なんか燃やすものない??」
って姫が意気揚々ときたけども、そこはゴミ燃やしているわけじゃないから、と。
結局1時間位並んでようやく境内へ。伏見稲荷や水天宮、北野天満宮なども祀られているので詣でる。
おみくじ引いて、家路に。
車までもどると、ちょうど16時。
ミエコが歩いて帰ると言うので、子供らを託した。私は歩かない。車あるから。
家に帰る前に、スーパーに寄って、チョコバナナの素材を購入。バナナと、板チョコと、スプレーチョコ。
ミエコとその孫は、暗くなる前の16時50分に帰宅。まぁまぁ早い。
- 2023年1月1日(日曜日)「兎。」
- 2022年1月1日(土曜日)「日常。」
- 2021年1月1日(金曜日)「年始。」
- 2020年1月1日(水曜日)「年始。」
- 2015年1月1日(木曜日)「ひつじ年。」
- 2014年1月1日(水曜日)「蛇から馬。」
- 2013年1月1日(火曜日)「蛇年開始。」
- 2012年1月1日(日曜日)「行ったり来たり。」
- 2011年1月1日(土曜日)「初詣。」
- 2010年1月1日(金曜日)「年越しタイガー。」
- 2009年1月1日(木曜日)「福袋空振りの寝元日。」
- 2008年1月1日(火曜日)「二〇〇八。」
- 2006年1月1日(日曜日)「天皇杯優勝!」
- 2005年1月1日(土曜日)「元旦。」
- 2004年1月1日(木曜日)「今年も明けました。」