diary,sunny

今年もなんかあっという間だった。

ここの日記には残してこなかったが、今年の9月初日の平日から、毎朝6時起床で2kmほど走っている。坊と2人で。
切っ掛けは母ちゃん発注の坊のバイトということで、「朝父ちゃんを起こして一緒に走る」ということだったが、そもそも坊は朝強い+ルーチン化すると卒なくこなすため、あまり苦ではない様子。土日祝日は休みである。

私がお腹痛くて病院行ったりしたときでも、毎朝雨が降っていない限りは走り続けた。
10月のコロナ騒動と、先週のインフル疑惑の際にはさすがに走れなかったが、4ヵ月続けた。

最初は連続して走り切ることができなかったが、心肺機能はそこそこ鍛えられたかと思うが、週5で運動した影響で膝が痛い。ずっと痛い。

12月に入り、姫も参画するようになった。バイト代ねらいで。
もちろん支払われるが、最初1ヵ月はお試しである。
4か月間、平日走り続けている私だが、、、、姫の方が早い。坊に至っては競歩でついてくる。

来年も年明けの平日から再開となると思うが、1年続けられるように頑張ろうと思う。
本当に毎朝6時に起きるのがイヤで、4ヵ月走っていても、結局苦しいし、楽にならないし、楽しくないし、膝痛いのでやめたい。早起きして、そこそこ運動しているせいか、お腹が空くようになり、むしろ太った。

しかし、なんかここまで継続できたので、頑張って続けようと思う。
年明け一発目はだるいんだろうなぁ。寒いし。

送信中です

diary,sunnyBS9

14時から開催。去年と同じ店、同じメンツ。
の予定が、イクヲがコロナで欠席。

とにかく肉。サイドメニュー禁止で肉。

でも、先輩の食う量は年々減っている気がする。
全員平等に年取っているな。

送信中です

diary,sunny

現職場の少数メンバーで忘年会。FJ氏、OK氏、HNI氏。
「ねぎし」でご飯のみ。個人的にはアルコールなくても全然OKなので、安上がりでGood!

でも、お食事だけで3時間も居座るという。まぁガラガラだったから何も言われなかったけど、途中からお茶を追加してくれなくなったな。さすがに。

送信中です

diary,sunnycamp

6時半起床で、7時出発。
巾着田へ。

道も混んでいなく、8時20分に現地へ。あまりにも空いている。
キャンプ禁止になって結構経つけど、この時期のBBQ客も皆無である。そんなに寒くなくて快適なのに。

誰もいないけど、とりあえずタープ張って、散歩へ。
久々の日和田山。

とても子供らのペースについていけない。早い。
山頂から折り返してくる子供らと弐の鳥居で合う。そのまま親チームは登頂せずに一緒に下山。しかし、坊にはやはりはるかに置いて行かれる。とにかく早い。トレランか。

サイトに戻り、、、まだ10時半か。
火遊び開始。とりあえず、もう肉食っちゃおう。

と思ったら、、、網忘れた!!!

ということで、妻ちゃんが近所のヤオコーへ買い出しに。。。
その間、、、待ちきれずにフライパンで豪快に切ったタンを焼く。持ってきたパンとソーセージをあぶって、食らう。

程なくして妻ちゃん帰還。
やっぱり、外で肉焼くなら網焼きがうまいなぁ。

色々焼いて、だらだらして16時くらいに片付け。
静かで穏やかなアウトドア最高である。

送信中です

diary,sunny陸上

午前中は陸上。丸亀食って帰宅。

午後に明日の買い出しへ。妻ちゃんと2人で。
牛タンの塊を発見したので、坊に聞いてみたら「買ってきて」と返ってきたので、購入。

その他色々買い出し。

送信中です

diary,Reds,sunnyReds,陸上

陸上の試合。今日は駅伝。
4年生〜6年生の男女混成6人で臨む。

5時半起き、6時出発。
16号から裏道使わず17号へ。朝早いからそんなに混まず。
途中コンビニでからあげクン買って、持参したおにぎりで朝食。

7時10分頃現地到着。
チーム合流。

坊は最初からメンバー入りしていたが、流行りのインフルでメンバー欠け。補欠メンバーの姫が繰り上がり、胸熱の兄妹リレーかと思われたが、、、、追加でインフル欠席者が出た。なので駅伝は成立せず、タイムトライアルの部へ回ることに。同じコースで個人戦。

ただ、もう一つのチームはメンバー成立で、まずはこの応援。やっぱりチーム戦とか団体戦は面白い。
でも早いチームと最後のチームの差が、1周回分ついてしまうくらい差がある。うちのチームはなんとかビリにならないですんだが、もちろん周回遅れ。

で、次に女子のタイムトライアル。やっぱりうちのチームのように、チームが成立しなくて個人タイムトライアルに回ってくる子もそれなりに多く、50人くらいで一気に走る。
頑張れ姫!腕触れ!ついてけ!
最後の方だったけど、ラストスパート頑張りました!

最後に男子個人。
同じく50人くらいかな。坊は今年入ってからずっとめきめき早くなっていて、個人戦もなかなか。タイムもよかった。

今日はこれだけ。12時くらいに解散。
家の方まで戻ってきて、北上尾のサイゼリアでメシ。14時くらいになっちゃった。

16時位に帰宅して、14時からやっていたレッズ戦をディレイ観戦。こっちも最終戦だ。
シンゾーさんまだやれんじゃん。涙。
結局、今年は13位フィニッシュ。来年は頑張りましょう。

送信中です

diary,sunny

会社の忘年会景品くじで、通算4回目の「防災グッズ」を引いた。
10回忘年会やって、4回防災グッズってこれやってるだろ!

まぁ引いた瞬間盛り上がったからいいか。

送信中です

diary,sunny味噌,,陸上

午前は陸上の通常練習。

そういや、昨日から坊に貸与しているiPhoneにSIMを挿した。
姫も両親の中古のAndroidを持っているが、昨日までは兄妹は家のWifi接続のみ。

本来の構想では、中学入ったらSIM貸与かなと思っていたのだが、、、「友達と連絡とりたい」「最後の冬休み前くらいに欲しいな」「遊びの連絡したい」、、、等々嘆願され、また妻ちゃんからも「今の時代、家の固定電話がないから」とも言われ、、、悩んだが、ついに貸与した。
それにあたり、我が家では「音声通話通信とデータ通信」の違い、料金体系、禁止事項(SNS投稿禁止等)、許可事項とセキュリティリスク研修を実施。まぁこれまでも3年以上前から個人PC渡しているし、入れてほしいアプリあったら相談してくるので、あんまり心配はしていない。

しかし、中古のiPhone(2nd)はどうやら電池の持ちがかなり悪くなっていて、1日持たないらしい。
さすがにそれは可愛そうなので、、、新しいのを買いに行こうと。新しいバッテリーをね。

で練習上がりに、丸亀食って、交換してくれる店に。割と近所にあった。
作業は1時間程度ということで、その間ステラへ。子供らのジャージなど購入。
バッテリー交換は5,000円ちょい。新しい端末買うよりはお安い。

帰りにいつものスーパー寄って、年末の福引。姫のチケットになったらしく、景品は全て姫が持って帰った。水さえも。

帰宅して豚汁作ろうとしたら、味噌も肉もなかった。
肉は坊にお使いお願いして、味噌は2年半ものの手前味噌。蔵出し。

今年は味噌仕込まなかったから、来年は仕込もうかと思う。

送信中です